異業種への転職

動物看護師を辞めた後はどうする?おすすめの転職先や探し方

思っていた以上に雑務も多く仕事がキツイ・・・

動物たちの保定がうまくできず失敗ばかり・・・

もしかすると、あなたも動物看護師から異業種への転職を考えている一人なのかもしれませんね。

ただ、動物看護師の仕事は特殊な仕事なだけに、異業種への転職となるとそれなりに厳しいところも出てきます。

ここでは、動物看護師からの転職でおすすめの転職先や最高の職場を探すためのステップをご紹介していきます。

途中、転職における現実的なお話もさせて頂くので、本気で動物看護師を辞めたいと思っている方以外は読まないで下さいね。

動物看護師からの転職ならリクルートエージェント>>>

動物看護師を辞めていく人たちの理由って?

動物看護師からの転職を考える人たちの理由は、次のようなものが多いのですがあなたにも当てはまるものはありますか。

まずは、自分自身の辞めたい気持ちと向き合ってみましょう。

体力的にきついため

動物病院の受付から清掃、診察介助、入院している動物たちのお世話など動物看護師の仕事は多岐にわたります。

常に立ちっぱなしで仕事をし続けなければいけないことも多く体力的にもきつかったり、大型な動物を抱きかかえたり保定したりといったことで力も必要です。

動物看護師の仕事に向いていない

動物看護師は今のところは民間資格になるため、学校に通わずに就職できたという人も少なからずいるのですが、実際にやってみると怪我や病気をしている動物のお世話、介助は難しいと感じるものです。

そのため、人によっては動物は大好きだけれど、仕事としてはやりたくないと思う人も多いですね。

仕事と給料が見合わない

動物看護師の平均年収は、中小規模の病院でだいたい300万円くらいになってきます。

もともと給料自体は高くはありませんが、仕事の大変さと見合わないと感じる人も多く、将来的にもっと給料アップが見込める仕事に就きたいと考える人も多いですね。

動物看護師を辞めた後に注意したいこと

動物看護師の仕事は特殊な仕事なだけに、転職ではあまり活かすことが難しいところはあります。

未経験は20代半ばくらいまでが理想的

未経験者を積極的に採用している企業もありますが、その多くが20代半ばまでといった第二新卒の人たちを求めています。

20代半ば以降の人には、すぐにでも働ける即戦力となる人が求められる傾向にあるので、動物看護という特殊な仕事に就いていただけに不利になりがちなところでもあります。

30代以降になるとさらに厳しい

また、30代以降になれば、企業側の見る目もより厳しくなり、これまでの経験の中で人を教育したりまとめたりといったマネジメント経験を重視しされてきます。

こうした経験がこれまでにないという人は、何かしら自分の経験の中からアピールできるものを探していかなければいけません。

いずれにしても、動物看護師から異業種への転職を考えるなら早ければ早い方がいいですね。

動物看護師からの転職でおすすめの転職先

といっても、動物看護師からの転職ができないわけではありません。

動物看護師のこれまでの経験を活かせる分野もあるのでご紹介していきます。

ペット商品を扱う商社・メーカー

ペット産業は1兆円以上の市場規模があり、今も緩やかに伸びているくらいです。

多くの人がペットにお金をかける傾向があることから、ペットに関連した様々な商品が次々に出てきています。

シャンプー・ペットフード・服・保険・墓 など、ペット関連の商社やメーカーであれば、あなたのこれまでの経験や知識も活かせるところはあるのではないでしょうか。

実際に私自身も転職エージェントで働いてきた中で、動物看護師の仕事をしていた人がペット商品を扱う商社の事務職についたり、メーカーの企画職に就いたという人も見てきました。

決して広き門ではありませんが、本気でこれまでの経験を活かして異業種転職をしたいならこうした分野も考えてみてもいいのではないでしょうか。

動物看護師からの転職で最高の職場を探すステップ

最後に、動物看護師からの転職で最高の職場を探すためのステップを見ていきましょう。

辞めたい理由からやりたくないことを把握する

まずは、やりたいことといっても見つからない人の方が多いかと思うので、まずはあなた自身が動物看護師をなぜ辞めたいのかということに向き合ってインてください。

辞めたい理由にとことん向き合うことで、この先仕事として絶対にやりたくないことが見えてくるはずです。

人はやりたいことから仕事を探すよりも、これだけは絶対にやらないという事から仕事を見つけていく方がはるかに自分に合った仕事にちかづくことができますよ。

自分のできるスキルを把握すること

これまでの動物看護師の経験の中で、あなたが持っているスキルを把握しましょう。

例えば

  • 在庫管理を任されていたのでできる自信がある
  • 時間配分を意識した行動ができる
  • ペットの病気に関しての知識がある など

これは自分にしか持っていないということを今までの仕事を振り返って考えてみてくださいね。

これをしておくことで、あなたが転職市場の中で勝てる分野が見つかりますし、転職活動においても実際に役に立ってきます。

転職のプロに頼って求人を紹介してもらう

求人を探していくにあたっては、

  1. ハローワーク
  2. 転職サイト
  3. 転職エージェント

だいたいこの3つの探し方がありますが、動物看護師から異業種への転職を考えているのであれば、③の転職エージェントがおススメです。

なぜなら、あなた自身のような動物に関したスキルや知識がある人を求めている企業が具体的にあるのかといったことを教えてもらえるからにほかなりません。

やみくもに一人で転職活動を続けていても、求められていない企業ばかりの面接を受けていても落とされてしまう可能性は高いですよね。

それなら、最初から求められている人材に合っている求人だけを紹介してくれる転職エージェントの方がいかに効率的に転職活動を進めることができるかは分かりますよね。

しかも、コンサルタントがあなたに合った求人を紹介してくれるだけではなくて、

  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接のスケジュール調整
  • 条件交渉 など

様々なところでサポートしてもらえます。

登録からサポート、内定後まで求職者のあなたにかかる費用は一切ありません。

すべて無料のサービスなので、動物看護師のあなたなら利用しておいて損はありません。

自分に本当に合う仕事が分かる!「Assign(アサイン)」

AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!

あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれます。単純に求人を検索するだけではない、今までにはなかった全く新しい転職サイトです。

企業や転職エージェントからスカウトも届く!

Assignに登録をしておけば、あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届きます。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。

\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/

無料ダウンロード