業界トップクラスの有料老人ホームの運営数を誇るベネッセスタイルケア。
ベネッセスタイルケアの介護職の面接を受けたけれど、結果、不採用に・・・。
働きたかった企業の面接で落とされてしまうと、
とあれこれと考えてしまうかもしれませんね。
今すぐ「ベネッセスタイルケア」以外の求人を探すなら、CMでもお馴染みの転職サイトアプリ「VIEW(ビュー)」がおすすめです。
AIがあなたの価値観からピッタリの業界や業種をランキングにして具体的な企業名まで提示してくれる今までにはなかった日本初の新しい転職サイトアプリ。
22歳から35歳くらいの若手の方に特化した転職サイトで、天職診断を受けるだけで次に受けるべき企業が分かります!
\\経歴と価値観をたった3分でカンタン登録するだけ//
ベネッセスタイルケアは、大手企業ということもあって福利厚生面でもしっかりしているということから介護現場では人気があります。
とはいえ、介護職の求人自体は非常に多く人手不足の施設、ホームが多いため、あまり不採用になるということは考えにくいのですが、それでも不採用になってしまうということはあなたの面接での対応に原因があるのかもしれません。
今後もあなたが面接で落ち続けない為にも、次のようなことが面接の中でできていたかどうか振り返ってみてください。
ベネッセスタイルケアだけではなく、今後、受ける施設や企業の面接でも活かせることになりますよ。
目次
ベネッセスタイルケアの面接を落ちた原因を掘り下げて考えよう!

第一印象が介護職向きではないと思われていないか
面接での第一印象の受ける割合は大きく、その人を見た瞬間にイメージが決まってしまいます。
- 面接という場にふさわしい服装を着用していなかった
- スーツやシャツがヨレヨレでアイロンをあてていなかった
- 靴が汚れていた
- お辞儀をした時に髪が顔にかからないように短くしていた、あるいは、まとめていた
- 入室する際にノックをした後に静かに扉をしめなかった
- 入室後に一礼をしなかった
- 面接官が着席する前に自分が先に座ってしまった
- 面接中に猫背になっていたり、髪の毛をいじったり、股が開いていた
といったことはなかったかもう一度思い返してみてください。
ベネッセスタイルケアでは、企業理念からも分かるように入居者さまを大切にしている企業です。
こうした最低限のマナーが守れていない人や見た目に清潔感のない人は面接の場でふるいにかけられてしまう可能性が高いです。
人と接する仕事であるということを意識して、誰からも好印象に捉えてもらえるようにまずはしっかりと第一印象から見直しておきましょう。
前職の退職理由をネガティブなことしか伝えなかった
中途採用の面接において必ず聞かれることの1つが、前職の退職理由です。
とはいっても、
- 人間関係が合わなくて辞めた
- 上司からパワハラを受けていた
- 有給休暇が取れなくて休みがなかった など
人間関係のことや労働条件などの不平や不満をベネッセスタイルケアの面接の場で並びたてたところで、あなたには一ミリもメリットはありません。
面接の場では、退職理由はできるだけポジティブなものに置き換えた上で伝えるようにし、今後、転職をした後にどのように働いていきたいと考えているのかを伝えられるようにしておきましょう。
なぜ介護業界を目指したのか自己分析ができていなかった

ベネッセスタイルケアの面接の中で、あなた自身がなぜ介護業界を目指したのかというきっかけを掘り下げて伝えることはできていたでしょうか。
介護業界を目指したきっかけを聞かれた時に、ただなんとなく・・・といったり、以前から興味があったので・・・といったことしか伝えられていない場合にはやはり薄すぎます。
介護業界は離職率が高い現場でもあるので、面接官は非常にこの部分を面接の場で見極めることが多いですよ。
介護職を目指した動機が曖昧にしか答えられない人は、本当は介護業界を志望しているわけではないのかな?と捉えられてしまいますから、しっかりと自己分析をして介護業界で働きたいという思いが伝わるように内容を工夫する必要があります。
例えば、
亡くなった父親が病気になった時に介護スタッフの皆さまには家族ともども支えられた経験をしました。それがきっかけとなり、私自身も介護の仕事に興味を持ち、今度は逆に自分が介護スタッフとして誰かの役に立ちたいという思いを持つようになったことがきっかけです。
といったように、何かしらあなたが興味を持つきっかけとなった具体的なエピソードを交えながら、本当に介護業界で働きたいという強い思いを伝えられるようにしておくのがベストです。
ベネッセスタイルケアに向けた志望動機が明確になっていなかった
面接の中で必ずといって聞かれるのが志望動機です。
ここで、他にもたくさんの施設・ホームなどがある中でなぜベネッセスタイルケアを志望したのかどうかということが明確に答える必要があります。
他のホームでいいなら他で働いて下さいねと思われないように、いかにベネッセスタイルケアに向けた志望動機にするかがコツです。
ただ、
介護の仕事につきたくて求人を拝見し興味を持ったので志望しました。
といっただけでは、あまりにも漠然としすぎているので不採用になってしまう可能性も高いです。
これだと、なぜベネッセスタイルケアなのかということが伝えられていませんよね。
御社のホームページを拝見し、未経験からでもしっかりとした実技研修や現場でのOJTがあるといったところに非常に魅力を感じ、未経験ながらも介護の仕事に挑戦してみたいとい気持ちが湧きました。介護業界に興味を持ったのは、亡くなった父親の介護がきかっけです。前職では全く違う業界で接客業に携わっていたのですが、もっと専門的なスキルをつけたいという思いもあり今回の募集を見て志望させていただきました。介護という現場で、入居者さまに少しでも笑顔になってもらえるよに、スキルを磨いていきたいと考えています。
といたように、ベネッセスタイルケアのホームページを読み込んだうえであなたがどうなりたいのか・・・といったところまで明確にして伝えられる志望動機にしておきましょう。
ベネッセスタイルケアの面接で不採用になったけど諦めきれない人へ
ベネッセスタイルケアでの面接で不採用になってしまったけれど、諦めきれないという人には、他の施設やホームでもっと魅力的なところがないか探してみましょう。
介護職の仕事は、通年通して募集されていることが多いので、探せば希望にあったところも見つかるはずですよ。
その際は、しっかりとこれまでに伝えたポイントを見なおして、面接の準備をして臨むようにしてみましょう。
転職サイトや転職エージェントによって抱えている企業の求人は異なってくるため、なるべく複数のサービスを活用して面接候補となる企業を一つでも多く増やしてみてくださいね。
転職サイトアプリ「VIEW(ビュー)」
本気で転職活動をしている方にとっては、自分にとって合う企業が一体どこなのかは一番気になりますよね。
AIがあなたの経歴と価値観からピッタリの業界や職種を教えてくれ、ランキング形式で具体的な企業名まで提示してくれる転職サイト「VIEW(ビュー)」。
自分が見落としているかもしれない選択肢に出会うことができるので、面接を落ちた人は活用したいアプリです。
\あなたの経歴と価値観をたったの3分でカンタン登録!/
転職サイト「リクナビNEXT」

転職者の多くが利用している王道の転職サイト「リクナビNEXT」は社会人の転職なら必要不可欠。
正社員求人9割以上!リクナビNEXTにしかない限定求人が約85%もあるので、多くの選択肢から企業を見つけることができ、自分のペースで転職活動ができます。
会員登録した後は、希望条件や職務経歴書を登録しておくだけで、あなたに興味を持った企業からアプローチを受けることもできますよ。
doda(デューダ)

大手・優良企業を中心に約10万件の求人数を誇る!
年収500万以上、土日祝休みなどの大手・優良企業などの求人もあり全体の求人数は約10万件!他の転職エージェントには少ない販売・サービス職の求人も多く扱っています。
徹底した面接対策で転職をサポート!
コンサルタントが企業との間に入って転職をサポートしてくれます。履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策に至るまで徹底したサポートがあるので、面接に落ちて不安な方は活用してみましょう。