ビルメンの面接を受けたけれど、結果、不採用に…。
面接で落とされてしまうと、
とあれこれと悩んだり、落ち込んだりしてしまいがちですよね。
でも、しっかりと落ちた原因に向き合っておかないと、今後も面接で落ち続けるかもしれないので注意が必要です。
ここでは、ビルメンテナンスの仕事で求められている人材像を理解した上で、落ちた原因について探っていきましょう。
志望している企業から内定をもらう為にもしっかりと見直しておくことは大切です。
次に受けるべき企業を見つけるなら「正社員マッチング」
「正社員マッチング」では、全国対応であなたの希望条件やキャリアからピッタリの企業を紹介してくれます。
面接に落ちないか心配な人でも、履歴書・職務経歴書の添削から面接対策まで徹底しているので採用率の向上にも貢献!
まずは、アドバイザーとの30分~の無料電話相談で自身の悩みから伝えてみましょう。
\登録からその後のサポート、内定をもらった後も費用がかからず安心/
ビルメンで求められる人材像について知っておこう
ビルメンで求められる人材とはどのようなものなのでしょうか。
勉強熱心であること・資格に向けて努力ができること
意外と思われるかもしれませんが、ビルメンには資格取得が必要になることが多いです。
ちょっとしたコンセントを増やしたり、切り替えたりするだけでも資格は必須で、特に大事な資格として第二種電気工事士の資格を必須にしている企業も多くあります。
その他にも、ビルメンとして働き続けるにあたって、2級ボイラー技士や危険物取扱者などの資格も必要になってくる企業もあります。
ビルメンは意外と楽そうと思って転職をする人も多いのですが、電気、建築、衛生面、消防などの幅広い知識が必要とされてくる仕事です。
現場にどれだけの人数の資格保持者が必要になってくるかは変わってきます。
転職の時点で資格の有無はそこまで重要ではありませんが、資格を持っていないという場合には、入社後に企業側が資格取得に関わる費用の負担や補助をしてくれたりもします。
とはいえ、資格に向けて勉強ができるという素質は、長くビルメンを続ける上で必要不可欠です。
対人関係が問題なくコミュニケーション能力がある人
ビルメンは技術職と思われているところがありますが、ビルメンの仕事はテナントに入っている企業とのやり取りも多く、コミュニケーションが必要になってくる仕事です。
冷暖房の不調があれば連絡を受けたらすぐに対応したり、点検に入室する際には事前に連絡をしたりといったように、対応していかなければいけません。
時には、冷房が効いていないなどでクレームを受けるといったこともあり、本部とうまく調整しながら対応にあたる能力が必要になってきます。
営業職のように高いコミュニケーション能力は必要ありませんが、ビルメンとして仕事をしていく上でコミュニケーション力に問題はないかは見られています。
体力的に問題がないかどうか
ビルメンの多くは、当直を伴う企業も多いです。
当直のある場合には、一日の労働時間も非常に長くなるので体力も必要になってくる仕事で不規則な勤務も続きます。
普通は寝ている時間に仕事にあたっているわけですから、規則正しい生活を送りたいという人には難しいところがあります。
また、大きな商業施設などを担当する場合には、点検をするのに歩き回ったりすることもよくあります。
そういった意味でも足腰が上部でしっかりと体力がある人かどうかということも見られているポイントと意識しておくといいかもしれません。
細かいことに気づけたり作業ができたりするか
ビルメンの仕事は、管理している物件の状態がいつもとは違うことはないかという気づく力が必要になってきます。
水漏れをしていたり、壊れていたりする部分がないかどうか、細やかなことにも気づける力がある人はビルメンとして適しています。
また、ビルメンが自分でできうる範囲の修繕であれば、やってしまうことも多いので細かな作業ができるということも大切ですね。
ビルメンの面接で落ちた原因を掘り下げて考えてみよう!
では、ビルメンとして求められる人材を理解した上で、面接で落ちた原因を掘り下げて考えてみましょう。
ビルメンにふさわしい第一印象だったかどうか
人の印象は、第一印象で8割は決まると言われていますから、面接での見た目やマナーにも気を遣っておく必要があります。
- 面接の場に相応しい上下セットのスーツを着用していたかどうか
- スーツやシャツにアイロンをあててしわのないようにしていたかどうか
- 入室する際にドアをノックして、そのあと、静かに音を立てることなく扉をしめたか
- お辞儀をする際に、髪の毛が顔にかかるようなことはなかったか
- 面接官が着席した後で自分が着席していたか
- 背筋をまっすぐ伸ばして面接中は面接官の顔を見て受け答えができていたか etc
最低でもこれくらいのことは必要になってきます。
ビルメンの仕事は、一人で黙々と続けていく仕事ではなく、ビルに入っているテナント企業に対して日々やり取りをする場面も多くなります。
そのため、社会人としてのマナーがあり、最低限のコミュニケーション能力があるかどうかなども見られていますよ。
自己PRは求められる人材像を意識していてできていたか
自己PRをする時に、ビルメンの求められる人材像を意識した上で答えられていたでしょうか。
前述した人材にすべて当てはまっているという必要はありませんが、最低1つでも自分のことであてはめつつアピールしたいところですね。
例えば、
前職の工場の仕事においても、商品の不良品にいち早く気づくことができたりする能力に長けていました。そのため、ビルメンとして働く中でも、普段と違って変わったところはないかという細やかなところにも目を向けながら仕事をしたいと考えています。
といったように、何かしらビルメンの求められる人材像につながるような内容にしておきたいですね。
退職理由はネガティブなことを伝えていないか
中途採用の面接で必ず聞かれるのが退職理由です。
ただし、ここで前職の不平不満につながるようなことを少しでも伝えてしまうとアウトになってしまう可能性が高いです。
- 前職がすごく激務で残業が多かったので退職をしました。
- パワハラまがいなことを受けていて辛いので退職を考えています。
といったように、こうしたことを伝えたところであなたにはメリットは一切ありません。
むしろ、デメリットの方が大きくなり面接に落ちてしまう可能性も高くなります。
退職理由はどんな理由であったとしても、必ずポジティブな内容に置き換えて伝えられるように準備しておきましょう。
志望動機は明確だったかどうか
ビルメンとしての志望動機も、ただ興味があったから…といったように誰でも思いつくような内容であれば、アピール力としては弱くなります。
企業側は、なぜ数あるビルメン会社の中でうちの企業を選んだのかということが知りたいわけですから、その部分をどれだけ具体的に伝えられるかが肝になってきます。
働いたこともない企業のことなんて分かりようがないと思われるかもしれませんが、求人情報だけではなく少なくとも企業のホームページは読み込んでいたでしょうか。
そこからでも、志望動機に使えるようなことは見つかるものなので、企業分析をした上での志望動機を考えられるように癖付けてきたいですね。
将来的なことも含めてアピールできていたか
また、志望動機や自己PRでもいいのですが、入社後にあなたがビルメンとしてどうなっていきたいのかということも具体的に盛り込んでおくと印象がさらに良くなります。
例えば、
最初はしっかりとビルメンとしての仕事を覚えた上で資格取得にも励み、将来的には、チーム全体をまとめられるくらいになれるように仕事に励みたいと考えています。
といったことも伝えられると、入社後にあなたがどうなっていきたいのかが明確にアピールできますよ。
ビルメンの面接で落ちたけれど諦めきれないという人へ…
ビルメンの面接で落ちてしまうとショックを受けてしまうかもしれませんが、正直言って、企業との相性というところもあります。
ビルメンでも大手企業になればそれだけ応募者もそれだけ多くなってくるので、倍率も上がります。
できるだけ早く気持ちを切り替えて、もっと魅力的な企業を探していきたいですね。
まずは、しっかりと自己分析を兼ねて落ちた原因を振り返り、次へと繋げていきましょう。
全国対応で企業の紹介が可能!
紹介可能な求人数は35,000件以上(2023年10月時点)、利用者満足度95%以上(※Renxa株式会調査)の正社員マッチングならあなたが次に受けるべき企業を紹介してもらえます。
アドバイザーが電話であなたの希望やこれまでのキャリア、転職の悩みを聞いてくれ、あなたの強みに合った企業の求人をピックアップして紹介してくれます。
履歴書や職務経歴書対策もバッチリ!
選考の通過率をアップさせるため、履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削はもちろん、面接対策も実施てくれるので、面接に落ちないか不安な人も安心です。
登録後には、アドバイザーと30分~の無料の転職お悩み電話相談ができ、その後のサポート、内定をもらった後も料金がかかることも一切ありません。
\まずは、アドバイザーにあなたの希望条件や転職の悩みから伝えてみましょう/