好きでなったはずのバスガイド、もう辞めたい…。
新型コロナウイルスの影響で観光業界が大きな打撃を受けています。元の生活に戻るまである程度の時間がかかるため、バスガイドから異業種への転職を考えている方は、なるべく早めがおすすめです。転職者の8割を使っている リクルートエージェント なら、コロナ状況下の中でも積極的に採用している企業の求人を紹介してもらえます。
転職エージェントで10年以上にわたって、コンサルタントとして働いてきましたがバスガイドをしている方からの相談もよく受けていました。
それなりにハードな仕事でもあるため離職率の高く、好きでなったバスガイドの方が多いのですが、それでも2~3年程で辞めてしまうという人も多い業界です。
でも、バスガイドの方の多くは、「今さら異業種への転職なんてできるのか…」と不安に思う方も少なくはありませんでした。
ここでは、バスガイドからの転職なら評価されやすい転職先についてや、転職時の注意点などについてみていきましょう。
目次
バスガイドを辞めたい!転職していく人たちの理由は?

では、まずバスガイドを辞めて転職していく人たちにはどのような理由があるのでしょうか。
あなた自身の気持ちとも照らし合わせながら見ていきましょう。
不規則な生活で体力的にもたない
バスガイドの仕事は、早朝から夜遅くまでの仕事になることも多く、ツアーによっては長距離や宿泊も伴うために不規則になりがちです。
人間の疲労は移動距離に比例すると言われていますから、年々体力的にきついと感じてしまう人も多い仕事です。
今はできても、将来的に長く働き続けられないといって辞めていく人が一番多いですね。
結婚後も働けられる仕事ではない
20代前半から半ばくらいのバスガイドの方で多いのは、結婚をして子供ができたとしても働き続けられる仕事ではないといった理由からです。
バスガイドの仕事はイレギュラーも発生しやすく、家庭と両立して働くには正社員のままでは難しいところもあります。
これからの時代は、女性も結婚後も働き続けることが当たり前になってきている時代ですから、早い段階で結婚後も子供ができても働き続けやすい仕事に就いておきたいと考えるようです。
お客様からのクレーム対応などが大変
お客様の中には、バスの渋滞にイライラしたり、予定通りに進まなかったりすることで、ストレスからバスガイドにあたるというような人も少なくありません。
多くの団体客を相手にしていることから、人によっては、きついクレームをぶつけてくるような人もいるようです。
そういった、お客様からのクレーム対応などが苦手で辞めたいといった人もいました。
責任が大きい割りに給料が安い
バスガイドの平均年収は、300万円前後といったところです。
決して高い年収ではないため、好きだからこそやっているという方は多いのですが、それでも、お客様を安全に責任を持ってツアー終了まで見守らなければいけないという割りには、給料が安いと感じてしまう人がほとんどです。
好きだけではやっていけないと思って辞めるも多いのが正直なところです。
将来性がないため
バスガイドの数は、どんどんと減少傾向にあります。
2000年の規制緩和までは、同乗者となる人が必要でその役割をバスガイドが担っていましたが、現在は、同乗者が必要ではなくなっているためです。
そのため、必ずしも必要ではないバスガイドを雇うということ自体も減ってきている傾向にあります。
需要としてはなくなるということはありませんが、各社間でより競争は激化していたり、派遣やパートなどに切り替えていくところも多いので、あまり将来性としては期待できないところがあります。
景気の影響に左右されやすい
観光業は景気に影響されてしまうことが大きいため、景気が悪くなってしまうとバスガイドの需要も減ってしまうということも…。
景気に左右されやすいということもあり、長く続けられる仕事ではないと考える人もいますね。
元バスガイドの転職体験談を見てみよう!
では、実際に元バスガイドの方はどんなところへ転職をしたのか体験談もみてみましょう。
バスガイドからの転職で評価されやすいおすすめの転職先
実は、コロナ状況下でも逆に売り上げを伸ばしている企業も実際にたくさんあります。 リクルートエージェント を活用すれば、コロナ状況下の中でも積極的に採用している企業の求人を紹介してもらえますよ。
体験談にもありましたが、バスガイドの経験が活かせる職場としては、次のようなところがあります。
- 旅行代理店 カウンターセールス
- 旅行会社 企画営業職
といったところは、バスガイドとしての添乗経験がいきてくる仕事になるので、転職時にも企業からは評価されやすいところがあります。
また、バスガイドとして観光案内を行ってきたコミュニケーション能力を活かして、他の業界の営業職に転職をした方や、多くのお客様をサポートしてきたという経験を活かして、体験談にもあるような営業アシスタントに就いた方もいます。
自分自身がどのようなことが得意で、何ができるのかということを分析できていれば、異業種への転職も不可能ではありません。
あなた自身がしっかりと今後、どのような働き方を望んでいるのかをよく考えて、方向性を考えていけるといいですね。
バスガイドからの転職ならプロのサポートも受けよう!
求人を探すにあたっては、
- ハローワーク
- 転職サイト
- 転職エージェント
の3つがありますが、バスガイドからの転職であれば、③の転職エージェントも活用して進めていくようにしましょう
転職エージェントでは、ハローワークや転職サイトには扱っていない非公開求人ばかりなので、バスガイドとしての経験が評価されやすい企業をコンサルタントが選んで紹介してくれます。
異業種への転職は、全くの未経験であることから給料も転職後に下がってしまうことも…。
そのため、コンサルタントが間に入ってくれるエージェントの方が給与交渉も代わりにしてくれるので安心です。
将来的な転職を考えているという方であれば誰もが利用でき、一切費用もかからない無料のサービスなので積極的に活用してみてくださいね。

転職実績No,1!未経験から応募できる求人が豊富
全国対応で20万件以上と圧倒的な求人数もあることから、未経験でも応募できる求人を多く扱っているのが特徴です。転職自体にまだ迷いがあるという方や今は情報収集だけしたいといった方でも利用することが可能です。
転職まで手厚いサポートが受けられる!
異業種への転職で必ず必要となってくる、履歴書や面接対策、給与交渉など、コンサルタントがあなたの代わりにしてくれます。さらに、企業の内部情報を徹底的に調べ上げた独自レポートまで用意しているので、企業の実際のところを知った上での転職が可能です。
コロナショックの状況下でも影響を受けていない業界や業種、採用ニーズがむしろ増えている企業などの最新の情報も教えてもらうこともできますよ。