コンビニ店長をやってきたけど、もう辞めたい・・・
転職エージェントでコンサルタントとして転職サポートに関わってきましたが、コンビニの店長を辞める理由は切実なものがありました。
もしかするとあなたもコンビニの店長にもう見切りをつけて、新たな道を進みたいと考えているところなのかもしれませんね。
とはいっても、
- コンビニ店長として働いてきた経験をどんな分野で活かせるのか分からない・・・
- 異業種への転職が今更できるのか・・・
といった不安を抱えている人も多いのも事実です。
ここでは、コンビニ店長から転職する場合に注意したいことや、おすすめの転職先、転職をして最高の職場を探すためのコツをまとめてみました。
途中、厳しい現実的なお話もさせて頂くことにはなるので、本気でコンビニの店長を辞めたいと思っている人は読まないでくださいね。
今後の方向性に迷いがある人には「Assign(アサイン)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
コンビニ店長から転職をしていく人たちに共通している理由
コンビニ店長から転職していく理由には人によって様々なものがあるのですが、いくつか共通する理由もありました。
あなたも次のようなことが原因で辞めたいと考えているのではないでしょうか。
給料が店長の仕事量に見合っていない
コンビニの店長は、1日12時間労働をしているような人もいて、スタッフの欠員が出れば店長が穴埋めで休みであっても出勤したりということもざらにある仕事です。
仕事も店の経営努力や商品管理、売り上げ、スタッフ管理などやることも目白押しです。
労働時間が長う上に仕事量も多いので、給料が仕事に見合っていないと感じる人は多いですね。
週に1度休みがあっても、結局、スタッフからの連絡があって電話対応をしたりと、気が休まらないという人もいて、家族や自分のプライベートを犠牲んしている部分が多く精神的に追い詰められてしまう人もいるほどです。
従業員管理が店長の頭を悩ませる
従業員を採用できたと思っても、教育をして続けてくれるかと思っていた矢先に辞められてしまったりといったことで、自分自身に何か問題があるのかと責めてしまう店長もいます。
結局、従業員を教えては辞め、教えては辞めということが続き、結果的に店長にすべてのしわ寄せがいってしまう場合もあります。
本部からの経営に対する圧力やプレッシャーがきつい
店舗の売り上げノルマ達成のために、常に経営努力を続けていかなければいけないコンビニの店長ですが、本部からの圧力をかけられることも多く精神的にキツイと感じてしまう人も多いようですね。
コンビニ店長から転職するには?注意しておきたいポイント
コンビニ店長を辞めていく人たちの理由を見てきましたが、コンビニ店長からの転職は現実的に厳しい側面もあります。
同じ小売業界の中で転職するのであれば、コンビニ店長としての経験が活かせることもありますが、異業種への転職となるとハードルが高くなります。
異業種への転職がしやすいのは20代半ばまで
企業によっては未経験者を積極的に採用しているところもありますが、そのほとんどが大卒でせめて第二新卒くらいまでといった希望を持っています。
あなたの年齢がそれ以上の場合には、即戦力が求められてしまうので面接の中でいかに対策をしておくかが大切になってきます。
コンビニ店長の転職は経験を活かせる分野を知ること
とはいっても、コンビニ店長だからこそ持っているスキルも多く、受ける業界や業種によってはかなり重宝される人材にもなります。
なぜなら、30代以上の転職になってくると、マネジメント経験が必須という企業も多く、コンビニの店長として売り上げ・商品管理、従業員の育成などをしてきたあなたの経験を活かせる分野も多いからです。
特に、営業職などの仕事であれば、転職後にマネージャークラスを目指して転職するといったことも可能です。
活かせる企業さえわかれば、転職自体も有利になることも多く、売り上げ管理や従業員の育成に携わってきたあなたのような能力を持っている人材を採用したいと考える企業もありますよ。
コンビニ店長からの転職先は?おすすめの転職先
実際にコンビニ店長から転職した人たちは実際にどんなところへ転職したのかご紹介していきます。
コンビニ店長から最高の職場を探すためのステップ
コンビニ店長からの転職先をいくつかご紹介してきましたが、他にも多くの職種への転職が可能です。
まずは、自分が何に興味を持っていて、何を大切にこの先も働き続けていきたいかをよく考えてみるようにしましょう。
自分の軸なしに企業を選んでしまうと、結果的に自分に合わなかったり、後になって後悔してしまうこともあるので要注意!
自分の軸となるものを明確にした上で、業界や職種、企業を選べば効率的に転職活動を進めていくことができますよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれます。単純に求人を検索するだけではない、今までにはなかった全く新しい転職サイトです。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
Assignに登録をしておけば、あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届きます。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/