データ入力をしてきたけれど、もっと違う仕事をしたい…と感じている人は多いかもしれませんね。
データ入力の仕事は、単純な入力業務が続くので長く働き続けていると苦痛に感じてしまったり、将来、自分に何が残るのか…と不安に思う人もいるようです。
仕事内容のほとんどが入力業務中心になってくる仕事であれば、自分以外の人でもできる仕事であるため、自分にしかできない仕事がしたいという思いが強くなるのかもしれませんね。
でも、データ入力の仕事をしてきた方の中には、「自分には何もスキルがない…」そう思って転職自体を躊躇してしまったり転職できるのかと不安に思う人も多いようです。
ここでは、転職エージェントのコンサルタントとして働いてきた私から、転職における注意点や最高の職場を探していくためのステップをご紹介していきます。
しっかりとポイントを押さえておけばデータ入力から異業種への転職も可能です。
今の仕事から違う仕事を見つけて自分のできる幅を広げていきたい!と考えている人は参考にしてみてくださいね。
今後の方向性に迷いがある人には「VIEW(ビュー)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
データ入力からの転職でおすすめできる転職先は?

ではさっそく、データ入力からの転職でおすすめできる転職先はどんなところがあるのでしょうか。
データ入力の仕事は、どんな仕事でも基本となる仕事になるので、あなたの経験を活かして働ける幅は意外と広いものがあります。
データ入力から一般事務職へ
データ入力も事務職にはなりますが、データ入力以外の仕事も行う一般事務職への転職が一番しやすくなります。
企業によっては、一般事務職として総務や経理も経験できることもあり、そういった企業を選んで転職をするとあなた自身のキャリアの幅も広げられます。
これまでの入力業務だけではなく、見積書の作成やプレゼン資料を作ったり、様々な経験ができる職場もあるのでやりがいも実感できるのではないでしょうか。
データ入力から営業事務へ
もっと人とコミュニケーションを取ったり、臨機応変に対応するような仕事がしたいという人には、営業事務への転職がおすすめです。
基本は事務をベースにサポートをしていく仕事になりますが、営業から任されるという責任感もありますし、営業がしてほしいと思うことを先回りしてサポートしていくといったことも求められてきます。
時には、営業に替わって顧客や取引先とやり取りをすることもあったり、急な会議資料の作成など、単純な入力業務だけではない仕事もたくさんあるので、よりやりがいを感じやすくなりますよ。
データ入力から法律事務へ
また、専門的なスキルを付けたいといって法律事務への転職をする人もいます。
法律事務とは、法律事務所で弁護士を一般事務の面でサポートする仕事になりますが、裁判所の提出時に必要な書類などを作成することもあり、間違いが許されないような書類に関わることもあります。
また、専門用語なども多用されていて、法律面でも知識もある程度必要になってくる仕事です。
専門的であることからあなた自身のキャリアアップにもつなげていくことができます。
データ入力から営業職へ
データ入力の仕事から営業職への仕事にシフトする方も少なくはありません。
営業職だからといって事務作業がないわけではなく、仕事によっては、営業時間以上に事務処理をしている方が多い営業の仕事もあります。
また、営業未経験者を積極的に採用している企業も増えています。
これまでの入力業務だけでは物足りなさを感じていたり、自分の成果が目に見えて分かるような仕事に就きたいという方なら検討してみてもいいですね。
意外と自分には事務しかできないと思っていた方が、営業職へ転職することで面白さに気づいて営業成績を上げる人も多くいます。
何事も挑戦してみないことには分からない事なので、気になる方は積極的にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
データ入力からの転職で注意したいこと

様々な転職先について見てきましたが、データ入力からの転職で注意しておきたいことも押さえておきましょう。
異業種への転職なら早ければ早い方がいい理由
同じ事務職としての転職であれば、経験を活かして働くこともできますが、入力業務から販売や営業職、企画職などの異業種への転職なら、なるべく早い方がおすすめです。
どうしても中途採用の場合には、即戦力となる人が有利になってくるからです。
未経験であれば、20代半ばくらいの第二新卒者を希望する場合も多いので、転職を考えているなら早ければ早い方がいいにこしたことはありません。
30代以上になると求められる基準が上がってくるので注意
さらに、30代以上で異業種への転職となると、求められる基準も上がり、これまでの社会人経験の中で人を管理したりマネジメントをしてきた能力があるかといったことが問うような企業もあります。
もし仮にこうした経験がない場合であれば、面接の中でゆくゆくはリーダーやマネージメントする経験も積みたいといったことをアピールして内定につなげていくことは可能です。
いずれにしても、面接の中であなた自身がしっかりと自分をアピールすることが求められてくるので事前準備をしておくといいですね。
データ入力からの転職で最高の職場を探すためにしたいこと
データ入力から転職して自分自身の幅を広げていきたいと感じている人は、まずは、しっかりと自分軸が何かを知ることが大切。
やみくもに求人を探してしまうと、企業研究だけでも時間も労力もかかってしまうだけです。
自分が何を大切にして働きたいのか、興味をもっていることは何かを理解することから始めてみましょう。
そのうえで、業界や業種を絞り込んでいくことができれば、本当に最高だと思える職場に出会えるようになりますよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれるという今までにはなかった全く新しい転職サービス。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届くので、今後の選択肢も広がります。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/