損保事務で働いているけれど、
転職エージェントでコンサルタントとして働いてきましたが、損保事務からの相談を受けることもよくありました。
特に多いのが、自動車保険などで保険金の支払いや示談交渉にあたらなければいけないポジションの方ですね。
でも、損保事務の仕事は専門的な仕事なだけに、
と不安に思う方も。
ここでは、損保事務からの転職で評価されやすいおすすめの転職先や転職時に注意しておきたいポイントをまとめてみました。
辞めたい…と考えている方は今後の参考にしてみてくださいね。
今後の方向性に迷いがある人には「VIEW(ビュー)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
損保事務を辞めていく人たちの理由って?
損保事務の仕事を辞めていく人たちの理由には、次のようなものがありました。
- 自動車保険の事故対応で顧客から罵倒されたり、怒鳴られることも多く精神的にもキツイ
- 時間内に大量の業務をこなさなければならず、常に追われているという感覚の仕事から逃げ出したい
- 知識が膨大に必要で細かいチェックが多く、自分に向いているのか分からなくなってきた
- 女性だらけで職場の人間関係が合わない など
主にこうした理由から辞めていく人が多かったですね。
あなた自身はどのような理由から、損保事務を辞めたい…と感じているのでしょうか。
辞めたいという気持ちは、一見ネガティブな感情に思われることもあるかもしれませんが、時として、あなた自身が本当に望んでいる働き方が見えてくることもあります。
忙しい中でも時間を作って、ぜひあなたの辞めたい理由がどこから来ているのかということに向き合ってみてくださいね。
損保事務からの転職で評価されやすいおすすめの転職先は?
あくまでも一例ではありますが、損保事務の経験が評価されやすいおすすめの転職先についてみておきましょう。
- 生命保険事務
- 法律事務
- 特許事務
- 貿易事務
- 損害保険の代理店営業
- 信販・カード会社の事務・代理店営業 など
損保事務として専門的な知識を入れ込んだ上での仕事ができる人という評価が受けるところです。
また、同じ金融業界であれば、営業職などへの異業種もチャンスが広がります。
もちろん、この限りではありませんがあなた自身がしっかりと何が得意で、どういった仕事ができるのかということをアピールすることで、他業界・異業種への転職も十分可能になります。
損保事務からの転職で最高の職場を探す3つのステップ
損保事務をどうしても辞めたい…という方は、自分にとっての最高の職場に出会うためにも次のステップを確認しておきましょう。
損保事務からの転職で役に立つスキルを把握しておくこと
中途採用においては、すぐにでも働ける即戦力となる人が優遇されるため、あなた自身がこれまでの経験から武器になることを把握しておくことが大切です。
損保事務の人が持っていると思われるスキル
- 事故後の示談交渉、アドバイスなどいかなる時も客観的な視点と冷静な判断をすることができる
- 専門的な知識を自ら習得し、正しく理解した上で相手に伝えることができるスキルがある
- 時間配分を考えた業務遂行ができる など
まずは、あなた自身が他の人には負けないと思うことを考えてみましょう。
損保事務で働いてきた経験を持って、あなた自身が転職市場において戦える場所はどこか絞っていくことができるようになります。
やりたくない事を明確にしてやりたい事をみつける
転職する人の中で最初からやりたいことがあるという人の方が、実は少ないんです。
もしあなたが辞めて転職をしたいけれど、どんなところへ転職すればいいのか分からないという状態であれば、やりたくないことから逆算して方向性を考えていきましょう。
あなたが今の損保事務の仕事を辞めたいという気持ちに本気で向き合うことで、あなた自身が働き方や仕事に大して求めていることが理解できてきます。
例えば、
- 顧客から怒鳴られるような仕事はしたくない
- お客様と電話口で話すだけの仕事はしたくない
- 専門的な事務仕事だけはしたくない など
辞めたいことに向き合うことで、これだけは今後の仕事でしたくないということが出てくるはずです。
転職をしても今と同じような悩みを抱えてしまわない為にも、やりたくないことからの逆算思考を取り入れてみてくださいね。
数ある選択肢の中から具体的に絞り込む
損保事務からの転職で、漠然と転職先を探してしまうと、業界や業種を絞り込めなくて結局は時間も労力だけがかかってしまうだけ。
まずは、しっかりと自分自身のこれまでのキャリアの棚卸をした上で、自分が何を大切にして働きたいのか、興味があることは何かについて考えて自分軸を見つけることが大切です。
自分軸を通した上で業界や業種を絞り込んでいけば、本当にあなたら働き続けやすいと思える職場に出会うことができますよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれるという今までにはなかった全く新しい転職サービス。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届くので、今後の選択肢も広がります。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/