ドレスコーディネーターの仕事って一見華やかにも見える世界ですが、意外と辞めてしまう人も多い仕事でもあるんですよね。
人材紹介会社で働いてきましたが、ドレスコーディネーターをしている方々からの相談を受けることもよくありました。
ただ、ドレスコーディネーターの仕事はものすごく特殊な仕事なだけに、異業種への転職をしようと思っても自分には何もスキルがない…と、今後の方向性について思い悩む人も少なくはありませんでした。
確かに、ドレスコーディネーターの仕事をそのまま活かして働ける仕事というのは、現実的にも少ないのかもしれません。
とはいっても、異業種への転職ができないわけではありませんので、ドレスコーディネーターから転職をしたい方のために最高の職場を見つけるためのステップをご紹介していきます。
この先もドレスコーディネーターの仕事を続けていくことが考えられないという人は、一度目を通してみてくださいね。
今後の方向性に迷いがある人には「Assign(アサイン)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
ドレスコーディネーターを辞めていく人たちの理由って?

ドレスコーディネーターの仕事を離れていく人たちの理由には様々なものがありましたが、次のようなものが多かったですね。
- 個人のノルマがあまりにもきつく楽しんでコーディネートすることができなくなってしまった
- シフト勤務で土日祝日は基本的に出勤になるためにプライベートが充実できない
- お客様の都合によって左右される仕事で、時間に追われることが多く遅くまで残業もあるので体力的にきつい
- 自分の結婚後の生活を考えた時に、家庭との両立がしづらい職場なので早めに変えたい
- お客様からの激しいクレームやキャンセルなどによって、精神的にきつくなってきた
- 新婦のドレスの試着を何着もしたり、重たいドレスの手入れなど体力的にもきつい etc
こうした理由からドレスコーディネーターから異業種へ転職を考える人も少なくありませんでした。
あなたも様々な事情からドレスコーディネーターを辞めたいと考えているかもしれませんが、まずは、その気持ちととことん向き合ってみてください。
後ほどご紹介させて頂きますが、この作業をしっかりとしておくことで今後の方向性を見定めていくということができるようになってきます。
ドレスコーディネーターからの転職で有利に働ける転職先ってある?

ドレスのコーディネートという特殊な仕事なだけに、ここなら必ず有利に働ける仕事というのはあまりありません。
ただ、その中でもドレスコーディネーターの経験が評価されやすい仕事には次のようなところがあります。
- 同じブライダル業界のウェディングプランナー
- ブライダル関係の専門学校・社会人スクールの募集営業職
- 結婚式場などに対してのウェディング演出や空間リニューアルの提案営業 etc
といったところなら、比較的、ブライダルの知識や営業力が活かせるということもあって、転職自体も有利になることはありますがそう多くはありません。
だったら、どのようにして転職市場の中で戦える場所を探せばいいのでしょうか。
ドレスコーディネーターの仕事がそのまま活かすことができなかったとしても、あなたがこれまでドレスコーディネーターの仕事の中で培ってきたことをアピールして、異業種へ挑戦することは可能です。
自分には何もスキルがない…と思っていても、そこから前へ進むことはできなくなってしまいますよね。
ドレスコーディネーターから最高の職場に出会うためのステップ
ドレスコーディネーターの仕事から本気で転職を考えている人は、次のステップをあなた自身に置き換えて踏んでみましょう。
転職活動でアピールできるスキルを知っておくこと
中途採用においては、どんな場合においてもあなたが即戦力としてどれだけ働けるかということが重要視されてきます。
だからこそ、転職活動においてあなたが武器になるものを把握しておく必要があります。
例えばですが、
- ドレスコーディネーターが持っていると思われるスキル
- 高単価なものでも提案できる接客・営業スキルを持っている
- 時間配分を考えて仕事を進めていくことができる
- お客様に対しての立ち居振る舞い・丁寧な言葉遣いには自信がある
- チームで協力しながら仕事を遂行することができる など
あなた自身がこれまでの仕事の中で、これだけは自信を持っているものがある、これだけは大切にして働いてきたというものが必ずあるはずです。
あなた自身が持っているスキルから、あなた自身が闘える場所はどのなのかということを探っていくようにしましょう。
絶対にやりたくない事の中からやりたい事を見つけていく
やりたい仕事といっても、人は自分が経験したことがないことはなかなか想像もつかないので、やりたいことが何なのかよくわからないという人も多いですよね。
私自身も様々な方の転職相談に応じてきましたが、やりたいことが明確になっている人の方がむしろ少ないと感じていました。
そんな方におすすめできるのが、やりたくない事から逆算して仕事を見つけていくという作業です。
ドレスコーディネーターの仕事の中で、あなたが本気でやりたくないことは何なのか、嫌なことは何なのかに焦点を当ててみてください。
- シフト勤務で土日出勤はしたくない
- 個人ノルマのある仕事はやりたくない
- お客様からクレームを受けるような仕事はなるべく避けたい
といったように、自分自身が嫌なことやこれだけはしたくないということは案外すぐに見つかります。
まずは、この作業を通してあなた自身が無理せずに働くことができる職場はどういうところなのかということを具体的にしていきましょう。
選択肢をできるだけ広げて絞っていく
上記の方法から、
- あなた自身がここなら自身を持って闘えると思える場所
- 転職後に今と同じような事で悩んだりしない場所
を見つけていきましょう。
自分のスキルが少しでも活かせるよな職場で、自分た大切にして働いていきたいところはどこかの自分軸を明確にすることで、業界や業種を絞り込むことができたり、求人を選定していくことができるようになりますよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれます。単純に求人を検索するだけではない、今までにはなかった全く新しい転職サイトです。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
Assignに登録をしておけば、あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届きます。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/