異業種への転職

美容師アシスタントから転職!辞めたい人が最高の職場を探すステップ

美容師のアシスタントをしているけれど、もう辞めたい…。

転職エージェントでコンサルタントをしてきましたが、美容師のアシスタントをしている方から転職相談を受けることもよくありました。

美容師のアシスタントを辞めて全く違う異業種へ転職をしたいと思うものの、

「技術職として働いてきただけに自分には何ができるのか…。」

「今から本当に異業種への転職ができるのか…。」

と不安に思う方も少なくはありませんでした。

でも、しっかりと転職時のポイントを押さえておけば、美容師のアシスタントから異業種への転職も十分に可能です。

美容師アシスタントから転職して最高の職場を探すためのステップをまとめてみました。

今後の方向性に迷いがある人には「VIEW(ビュー)」!

あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。

20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。

「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。

\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//

VIEWで無料診断を受けてみる

美容師のアシスタントを辞めていく理由って?

スタイリストを目指して美容師のアシスタントをしていたはずなのに、どうして辞めたいと思ってしまうのでしょうか。

  • 美容師で一生働き続けることが今の時点で考えられない
  • 独立でもしない限り、一生、低収入なまま働き続けたくはないため
  • 技術を向上させるためには、夜遅くまで残ったり家に帰ってからも練習を続けなければいけないが、美容師という仕事に対してそこまでのモチベーションが湧かない
  • 美容師という仕事に向いていないと感じることの方が多いため etc

こうした様々な理由から転職を考える人が多いですね。

特に、美容師のアシスタントという立場から、技術を向上させてスタイリストになっていくというところまでの魅力を感じないという人がほとんどでした。

あなた自身はどのような思いから美容師のアシスタント職を辞めたい…と感じているのでしょうか。

美容師自体を辞めたい…と思うほどですから、よほどあなたの中に思うことがあるはずです。

辞めたいという気持ちは、一見ネガティブな感情に捉えられてしまいがちですが、その気持ちに向き合うことで、あなた自身が本当にどのような働き方をしたいのかが見えてくることがあるので大切なことです。

忙しい中でも、しっかりと今のあなたの辞めたいという感情に向き合う時間を作ってみてくださいね。

美容師アシスタントからの転職が評価されやすい転職先は?

美容師のアシスタントとしてのスキルがそのまま活かせる転職先は、当然ながら美容院以外ではありません。

ただ、美容師としての経験を活かすことで、評価されやすい転職先はいくつかあります。

  • 美容室に商品を卸している専門商社
  • 美容室の集客を増やすためのコンサルティング営業職
  • 美容関連のWEBサイトを運営しているIT企業 etc

といったところであれば、美容室で働いてきたということがプラスになることもよくあります。

美容師として働くことには興味がなくても、美容室や美容関連商品を取り巻くビジネスをしていくという選択肢はあるかもしれません。

ただ、なぜ美容師のアシスタントの仕事を辞めたのか…ということをどのように面接で伝えてアピールにつなげるかということが大切になってきます。

事前にしっかりと面接準備をして、対策を取っておく必要がありそうです。

美容師アシスタントからの転職で最高の職場を探すステップ

美容師からの転職で最高の職場を探すためのステップをご紹介していきます。

辞めたい理由から逆算して望んでいることを見つける

実は、転職をする人のほとんどは、自分のやりたい事が何か分からないと定まっていないことの方が多いんです。

もしあなたが今後の方向性に悩んでいるのであれば、まずはあなた自身が美容師のアシスタントを辞めたいのか…ということに向き合ってみるようにしましょう。

例えば、

  • 立ち仕事の仕事だけはしたくない
  • 他へ転職しても潰しのきかない仕事をしたくない
  • 低収入の仕事はしたくない

辞めたい理由に向き合っていくことで、あなた自身がこれだけは仕事においてやりたくないということが見つかるはずです。

やりたいことを見つけるよりも、絶対にやりたくない事から望んでいる働き方を見つけていく方が、転職後にギャップを感じずに働くことができますよ。

アピールできるスキル・能力を理解しておくこと

また、転職市場においてあなた自身がここなら戦えると思えるような場所でないと、転職自体も厳しくなりがちです。

そのためにも、あなた自身が美容師のアシスタントの仕事を通して、どんなスキルがありどんな能力があるのかということを理解しておく必要があります。

例えば、

  • 時間配分を考えて仕事を進めることができる
  • 常に効率を考えて動いてきたので、一歩先を読んだ動きや対応ができる
  • お客様の悩みを聞いた上での提案ができる etc

あなた自身がこれなら負けないと思うことや大切にしてきたことの中から、アピールポイントを見つけるようにしておきましょう。

これをすることで、あなた自身がどんな職場であれば、能力が活かして働くことがでいるのかということが見えてきます。

選択肢を広げてから絞り込んでいく

上記のことから、

  • あなた自身が望んでいる働き方ができる職場
  • 闘いやすい場所

が見えてきます。

そのうえで業界や業種を絞り込んでいき、求人の情報収集をするようにしていきたいですね。

漠然と転職先を探してしまうと、結局のところと時間と労力だけがかかってしまうだけ。

自分の軸をしっかりと見つけた上でどんな企業いいのか絞り込むようにして探してみましょう。

自分の天職が何か分からないという方には「VIEW(ビュー)」

AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!

あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれるという今までにはなかった全く新しい転職サービス。

企業や転職エージェントからスカウトも届く!

あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届くので、今後の選択肢も広がります。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。

\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/

無料ダウンロード