ジョブ転職エージェントは、株式会社アルバイトタイムスが運営している東京・名古屋・静岡をカバーする転職エージェントです。
会社名 | 株式会社アルバイトタイムス |
設立 | 1973年10月29日 |
資本金 | 4億5,599万円 |
参照元:http://job.atimes.co.jp/consultant
株式会社アルバイトタイムスが運営を行っていて、もともとは静岡県でアルバイトの求人情報誌の創刊からスタートした会社です。
そんなジョブ転職エージェントを使って転職を考えている人が知っておきたい情報について分かりやすくまとめてみました。
自分の人生をかけた転職をサポートしてもらる転職エージェントもしっかりと自分に合ったところを選ぶようにしましょう。
目次
ジョブ転職エージェントの特徴や押さえておきたいこと
東京・静岡・名古屋に特化して転職サポートをしてもらえる
ジョブ転職エージェントでは、主に東京・静岡・名古屋を拠点にしてエリアに特化して転職サポートを行っています。
専任のコンサルタントが企業情報について、しっかりと情報収集しているので実際のところを教えてもらった上での転職が可能。
既に転職実績があるような企業であれば、働いている人の生の声まで事前に聞けるので転職後になるべくギャップを感じないような配慮をされているのが魅力です。
求人と違う内容があった場合の労務相談の窓口がある
ジョブ転職エージェントでは、実際の求人と転職した後の条件に違いがあった場合には、相談できる窓口も設けられています。
求人内容と異なることがないようにそうした配慮まで行き届いているため、もしもの時にも頼りにできる存在ですね。
どのような求人を扱っているのか?
実際にジョブ転職エージェントの公開求人を調べてみたところ、大手企業から中小企業の求人を扱っていて、職種も営業から事務、人事や総務、専門の技術職など実に様々な職種の求人がありますね。
その中でも、名古屋と静岡の場合には、自動車関連メーカーの企業の求人が多い印象を受けました。
ある程度、バラエティーに富んだ求人を扱っていることもあるので、業界や職種にとらわれず利用できる転職エージェントになっているのではないでしょうか。
ジョブ転職エージェントを利用するメリット
数ある転職エージェントの中でも、ジョブ転職エージェントを利用するメリットについて見ておきましょう。
地域に特化したエージェントだからコンサルタントとの距離が近い
大手の転職エージェントは、それだけ登録者数もかなり多くなってしまう為、コンサルタントが一人ひとりにかけられる時間も限られてしまいます。
でも、ジョブ転職エージェントでは、大手とは違って専任のコンサルタントが一人一人に時間を割いて丁寧にサポートをしてくれるというところが魅力です。
大手にはない地元密着型の企業の求人も扱っていることがある
大手の転職エージェントでは扱っていないような地元密着型の企業の求人も扱っています。
転勤は考えていないという人や小規模で地元に根付いた企業への転職がしたいという人には向いているところはありますね。
ジョブ転職エージェントを利用するデメリット
逆に、ジョブ転職エージェントを利用するデメリットになることはあるのでしょうか。
大手転職エージェントに比べると求人数の面で劣ってしまう
ジョブ転職エージェントでは、様々な業界や職種の求人があるといえど、転職者の8割は使っていると言われている大手のリクルートエージェントに比べれば求人数の面では少なくなってしまいます。
実際にネット上に公開されている求人数で比較してみたのですが、2019年7月現在で求人数にこれだけの差がありました。
ジョブ転職エージェント(関東)1550件
リクルートエージェント(関東)50,122件
どちらの転職エージェントも、非公開求人としてこの他にも求人を扱っているのですが、表に出しているだけの求人数でこれだけの違いがあるとなると、やはりリクルートエージェントの方が圧倒的に選択肢が多いということは明らかになっています。
ジョブ転職エージェントを実際に利用した人の口コミ・評判
担当になった方がすごく親身になって相談に乗ってくれる方でした。事務系の仕事は倍率が高いということもあって、面接対策もかなり力を入れてしてくれたりとサポートは丁寧だと思います。他を使ったことがないので分かりませんが、条件なども交渉もしてくれるし、希望していた企業にも転職できたしおすすめです。20代 女性
転職エージェントは複数登録した方がいいとネットで見たので、ジョブ転職エージェントを含めたいくつかのエージェントに登録。紹介をいくつか受けたのですが、自分が希望しているようなコンサルティング業界の条件に合う求人はなかなか見つからず…。結果、他の大手を使って転職しました。めんどくさいのでどこか1つに絞りたいという人には、やっぱり大手の方が求人数が多いからいいと思います。30代 男性
ジョブ転職エージェントで相談だけさせてもらったことがあります。担当になったコンサルタントの方は、客観的なアドバイスをしてくれるのですが、自分は今はやっぱりもっと今の職場でキャリアを作る方がいいと思いました。また転職を考えた時にはお世話になりたいと思っています。20代 男性
ジョブ転職エージェントに登録後の具体的な流れ
ジョブ転職エージェントに登録後は、主に次のようなステップで進んでいきます。
- コンサルタントから連絡
- 面談日時の調整
- 面談
- 求人紹介
- 履歴書・職務経歴書の添削
- エントリー
- 面接対策
- 面接日時のセッティング
- 面接
- 内定
内定をもらった後は、当然ながら自分の判断で入社する、あるいは、内定辞退するといったことが可能です。
転職自体も必ずしなければいけないものではないので、納得ができる企業に出会えるまで転職活動を続けていくこともできます。
コンサルタントが伴走してくれているので、相談しながら進めていきたいですね。
ジョブ転職エージェントと併用したい転職エージェント
ジョブ転職エージェントでは、前述もしたように求人数の面で大手に比べれば劣ってしまう部分があります。
ジョブ転職エージェントにしかない企業の求人もありますが、選択肢を広げるという意味では、他の転職エージェントも併用して進めていきましょう。

リクルートエージェントは、都会だけではなく地方エリアにも徹底してサポートしてくれます。
転職自体にまだ迷いがあるという方や相談だけしてみたいという方でも利用することができ、他の転職エージェントとの併用も可能です。
まずは、本当に自分が働いてみたいと思える企業の求人があるのか非公開求人の中から紹介を受けてみてくださいね。