北海道に特化して運営されている転職エージェント「ジョブキタ紹介」が気になっているという人も多いのではないでしょうか。
ジョブキタ紹介は、求人情報誌なども提供している「株式会社 北海道アルバイト情報社」によって運営が行われています。
札幌を中心に旭川・函館・帯広・釧路・苫小牧・千歳・恵庭など北海道全域での転職を無料で支援してもらえ、平日限定のアポなし相談会も開催されていて評判を呼んでいます。
でも、実際に特化型の転職エージェントって名前は聞いたことがないし、実際のところどうなのか気になるという人も多いかもしれませんね。
ここでは、ジョブキタ紹介を利用するなら知っておきたい情報についてまとめてみました。
※追記…新型コロナウイルスの感染リスクを最小限にするためにも、転職相談は現在ウェブ面談と電話対応でサポートしてくれます。
目次
ジョブキタ紹介を利用するなら押さえておきたいポイント

ジョブキタ紹介の特徴って?
ジョブキタ紹介を運営している「株式会社 北海道アルバイト情報社」は、もともとはアルバイトの求人情報誌を展開している企業として有名です。
そのため、北海道の地域に密着した地元企業の求人を中心に扱っていることもあることから、北海道内で転職がしたい、転勤はしたくないといった人、北海道に移住して転職したいという人に使いやすい転職エージェントになっています。
また、介護、IT分野については、特に力を入れて特化型サイトももっています。
ジョブキタ紹介を利用できる人ってどんな人?
ジョブキタ紹介を利用できる人は、基本的に転職を考えている人であれば誰もが利用することが可能です。
具体的には次のような人が対象になっています。
- 正社員経験があり北海道で転職を希望している人
- 在職中だが忙しくて転職活動がなかなかスタートできない人
- 第二新卒の方
- 北海道へのUターン、Iターンを希望する人
- 営業、事務、経理などの経験を活かして働きたい人
- 看護師、助産師、薬剤師、介護福祉士などの医療系資格保持者の転職
- 建築士、成功管理技士、宅建などの資格保持者の転職
- プログラマーやクリエイティブ職などの専門職を希望する人
- 北海道での移住を希望している人
アポなし無料転職相談会って実際に求人の紹介も受けられる
ジョブキタ紹介では、平日限定でアポなしの無料転職相談会も実施されています。
対象者は、転職を考えている20代・30代が限定はなってしまいますが、面談予約をすることなく、次の時間内に指定されている場所へ行けば無料ですぐに在籍しているコンサルタントとの相談をすることができますよ。
開催日時:平日10時から17時
相談時間:30分~50分程度(都合により短縮も可能)
持ち物:簡単に経歴が分かる履歴書
場所:HAJ 株式会社 北海道アルバイト情報社 ジョブキタ紹介 相談転職面談コーナー
住所:札幌市中央区南1条西6丁目20-1 ジョブキタビル2F(旧・富士火災ビル)
アクセス:地下鉄東西線・南北線・東豊線「大通駅」1番出口より徒歩3分
※2階のインターフォンにて、アポなし相談会に来たと申し出れば対応してもらえます。
※駐車場や駐輪場は用意されていません。
参照元:https://www.jobkita.jp/hrs/
気軽に相談ができるように設けているので、転職自体にまだ迷いがあるという方でも利用しやすい配慮がされているのはいいですね。
実際にどんな企業の求人があるのかを見ながら、本当に働いてみたいと思うような企業が見つかってからサポートをお願いしてみてもいいかもしれません。
ジョブキタ紹介を利用するメリット

北海道に拠点があるので密度の濃いサポートが受けられる
大手の転職エージェントであっても、転職エージェントによっては、北海道には支社がないといったような場合もあります。
そういった意味でも、北海道内に拠点があるという点では、すぐにコンサルタントに顔合わせができるという意味でも密度の濃いサポートが受けられます。
拠点がない転職エージェントの場合には、転職サポート自体もすべてメールや電話対応で終わるということも少なくないため、安心して転職活動がしやすいという点では利用しやすいですね。
独自ネットワークで北海道に根付いた企業の求人が豊富
ジョブキタ紹介は、もともとアルバイト求人などの情報誌を展開している企業ということもあり、そこからのルートで求人も入ってきやすいところがあります。
特に、地元の中小企業の隠れた優良企業などの求人もあるため、大手にはない企業の求人が見つかる可能性が高いですね。
ジョブキタ紹介を利用するデメリット
では、ジョブキタ紹介を利用するデメリットについては何があるのでしょうか。
求人数の具体的な数の実態が分からない
ジョブキタ紹介では、非公開求人から紹介してもらえるというだけあって、実際に具体的な求人数の数の実態が把握することができません。
大手のリクルートエージェントでも非公開求人は扱っているのですが、それでも、公開求人の求人数は確認することができます。
リクルートエージェントの北海道内の公開求人数=2,403件 + 非公開求人
2019年7月現在のものではありますが、少なくとも上記の数以上の求人数を扱っています。
ジョブキタ紹介では、求人が公開されていないということもあり、実際にはこれよりも少ないということは予想できるところはありますね。
転職エージェントでは、多くの人に企業の名前が浸透している大手の方が求人が集まりやすい傾向が強いので、選択肢という意味では少なくなってしまうことはあるでしょう。
ジョブキタ紹介を実際に利用した人の口コミ・評判
では、ジョブキタ紹介を実際に利用した人の口コミ・評判をご紹介していきます。
ジョブキタは、アルバイト情報誌で馴染みがあったのですが、転職もサポートしてもらえるということはもともと知りませんでした。インターネットを通して発見して利用したのですが、コンサルタントの方がとにかく親身になって今後どんな仕事をしていくべきか相談することができました。おかげでもともと働いていた販売職の仕事から、営業職へとキャリアチェンジをすることができました。適格なアドバイスを受けられるし、地元企業への転職を考えている人ならおすすめできます。20代 女性
転職エージェントには3社くらい登録をしたのですが、ジョブキタは北海道限定のエージェントということもあって利用しました。ただ、紹介を受けた企業がどこも中小企業の求人で、あまりぱっとしなかったので結局は受けていません。リクルートエージェントでは、大手企業の求人も多くていい求人が見つかったのでそちらでお願いしました。北海道にも支社はあるし、やっぱり大手にはかなわないところはあると思います。30代 男性
ジョブキタから紹介をいくつか受けたのですが、自分の希望しているような条件の求人は見つかりませんでした。40代という年齢もあり、何か特別な資格とか持っているわけではないので、選択肢が限られてしまって…。結局は他の転職エージェントを使うことになったのですが、特に悪い印象は持っていません。40代 だね氏
ジョブキタ紹介への登録後の具体的な流れ

ジョブキタ紹介へ登録後は、次の流れで進んでいきます。
- ジョブキタ紹介のコンサルタントから電話連絡
- 面談日時の調整
- 面談実施
- 求人紹介
- 受ける企業の選定
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- 面接日時の調整
- 面接
- 内定
基本的に、担当となるコンサルタントにお任せながら進めていくことができるので、一人で転職活動をするよりもはるかに効率的に進めていくことができますよ。
当然ながら内定をもらったからといって、絶対に転職しなければいけないということもないですし、内定辞退することも可能です。
ジョブキタのコンサルタントから企業情報をもらいながら、内定受諾をするかどうか決め手いけるといいですね。
ジョブキタ紹介と併用したい転職エージェント
前述もしましたがジョブキタ紹介では、実際の求人数が明記されていないため、一体どれくらいの求人数があるのかは不明瞭なところもあります。
口コミでも分かるように、希望するような求人が見つからなかったという人もいたため、なるべくジョブキタ紹介と併用して大手の転職エージェントも活用しておくようにしたいですね。

リクルートエージェントは、都会だけではなく地方エリアにも徹底してサポートしてくれます。
転職自体にまだ迷いがあるという方や相談だけしてみたいという方でも利用することができ、他の転職エージェントとの併用も可能です。
まずは、本当に自分が働いてみたいと思える企業の求人があるのか非公開求人の中から紹介を受けてみてくださいね。