面接の不採用

新婚は面接で受からない?新婚でも正社員採用されるポイント

「新婚は面接で不利なんでしょうか?」

転職エージェントで10年以上、コンサルタントとして働いていましたが、新婚の女性からこう聞かれることがよくありました。

答えは、イエスでもあり、ノーでもあります。

実際のところ採用の裏側をぶっちゃけてしまいますと、新婚を採用したがらない企業は確実にあります。

だからといって、新婚で正社員での就職が決まらないということはなく、「事前準備」次第ではそれをも覆してしまう場合もあるので、新婚だから落ちるということは一概には言えません。

ここでは、新婚が理由で不採用になったかも・・・と思っている人や、新婚だから正社員就職は無理だろう・・・と諦めようとしている方のために、新婚でも正社員採用されるためのコツをご紹介していきます。

途中、現実的な厳しいこともお伝えしていくことにはなりますが、真剣に今後の働き方について考えている方はぜひ目を通してみてくださいね。

今すぐ他の求人を探すなら、CMでもお馴染みの転職サイトアプリ「VIEW(ビュー)」がおすすめです。

AIがあなたの価値観からピッタリの業界や業種をランキングにして具体的な企業名まで提示してくれる今までにはなかった日本初の新しい転職サイトアプリ。

22歳から35歳くらいの若手の方に特化した転職サイトで、天職診断を受けるだけで次に受けるべき企業が分かります!

\\経歴と価値観をたった3分でカンタン登録するだけ//

無料ダウンロード

新婚が理由で企業に採用されにくい理由

お分かりかとは思いますが、新婚が企業側に採用されにくいのは、新婚さんを採用することのリスクがあるからです。

新婚さんを採用してもすぐに子供ができて産休・育休に入られてはもともこもない・・・という理由から、企業側は採用したがらないケースも現実的にはよくあります。

新しい人を採用して時間をかけて教育をしても、結局すぐに産休・育休に入ってしまうことでそれまでの苦労が意味がなくなってしまうと考えるからです。

産休・育休に入って復帰してくれるならまだしも、そのまま子どもができたので退職となってしまったのでは企業側にとっても大きなリスクです。

このご時世で・・・と思いたいところもありますが、現実的にはこういう考え方をしている企業が多いのは否定できません。

新婚でも正社員採用されるための4つのコツ

とはいっても、生活のためにも働きたいという女性も多いのが現実ではないでしょうか。

新婚であっても正社員採用される為には、前述したような企業側の思いも汲み取って面接を準備しておく必要があります。

子どものことを聞かれた時の答え方を決めておく

面接の中で企業によっては、「子どもは考えているのか?」といった愚問をしてくるような面接官も中にはいます。

私自身も同じ女性として女性蔑視ではないかとも思ってしまうのがこの質問なのですが、企業側も採用する人をそれだけこだわっているという裏返しでもあります。

こうした質問を受けた時に、当然ながら「すぐにでも子どもはほしいですね。」なんて答えていたら、不採用になってしまう可能性は高いですよね。

なるべく、「できれば数年間は仕事に集中して、自分のキャリアを優先させたいと考えています。」といったような答え方が望ましくはなります。

正直言ってそうは言っていても、子どもは授かりものなのですぐにできてしまうこともありますが、そうなった時はその時に考えればいいのではないでしょうか。

女性として働き続けることを洗濯するなら、これぐらいのことは覚悟して面接でアピールすることは、個人的には嘘でも何でもないと思っています。

子どもができても働き続けることを最大限にアピール

「子どもを考えているか」といったことを聞かれなかったとしても、今すぐの子どもは考えていはいませんが、たとえ将来的に子どもができたとしても長く働き続けたいと思っているということは伝えておくことをお勧めします。

また、具体的に5年、10年後も見据えて、あなたが志望している企業でどうありたいのかまで話すことができていれば、新婚であるという不利なポイントを覆してくれる材料になります。

女性が産休や育休を取って復帰して働くことも、ごくごく当たり前の時代になってきていますから、最大限にあなたが面接の中で働きたい意欲を見せることで理解を示してくれる企業は必ずあるものです。

即戦力として働ける企業を受けること

また、新婚で不採用になってしまう・・・、なぜか面接で落ち続けてしまうという人は、できれば、今までに経験のある仕事やこれまでの経験が活かせる職場を探すことをおすすめします。

ある程度、即戦力として働ける人材はやはり起用がわにとってはメリットが大きいので、新婚であるという採用側にとってのリスクを減らすことにもつながります。

女性の活躍を後押ししている企業を受けること

企業によっては、男性優位な企業もあれば、女性の活躍を積極的に採用したいと考える企業とがあります。

できれば、求人を選定する段階で後者を選んで面接に臨んでいくと転職活動もスムーズにいきます。

結果的に、こうした理解のある企業を受ける方が、長い目でみても結婚生活と将来的な子育てとの両立もしやすいはずですよ。

転職サイトや転職エージェントによって抱えている企業の求人は異なってくるので、なるべく複数のサービスを活用して面接候補となる企業を一つでも多く増やしてみてくださいね。

面接で落ちた!自分にピッタリの企業を探すならコレ!
20代・30代に特化した転職サイト

転職サイトアプリ「VIEW(ビュー)」

本気で転職活動をしている方にとっては、自分にとって合う企業が一体どこなのかは一番気になりますよね。

AIがあなたの経歴と価値観からピッタリの業界や職種を教えてくれ、ランキング形式で具体的な企業名まで提示してくれる転職サイト「VIEW(ビュー)」。

自分が見落としているかもしれない選択肢に出会うことができるので、面接を落ちた人は活用したいアプリです。

\あなたの経歴と価値観をたったの3分でカンタン登録!/

VIEWを無料ダウンロード

どの世代にもおすすめ!王道の転職サイト

 

転職サイト「リクナビNEXT」

転職者の多くが利用している王道の転職サイト「リクナビNEXT」は社会人の転職なら必要不可欠。

正社員求人9割以上!リクナビNEXTにしかない限定求人が約85%もあるので、多くの選択肢から企業を見つけることができ、自分のペースで転職活動ができます。

会員登録した後は、希望条件や職務経歴書を登録しておくだけで、あなたに興味を持った企業からアプローチを受けることもできますよ。

>リクナビNEXTに無料登録する

転職エージェントを活用するならココ!

 

doda(デューダ)

大手・優良企業を中心に約10万件の求人数を誇る!

年収500万以上、土日祝休みなどの大手・優良企業などの求人もあり全体の求人数は約10万件!他の転職エージェントには少ない販売・サービス職の求人も多く扱っています。

徹底した面接対策で転職をサポート!

コンサルタントが企業との間に入って転職をサポートしてくれます。履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策に至るまで徹底したサポートがあるので、面接に落ちて不安な方は活用してみましょう。

dodaに相談してみる