転職エージェントでコンサルタントとして10年以上働いていましたが、信販会社からの転職者も少なくはありませんでした。
ただ、相談に来られる方の中には、本当に今から異業種への転職ができるのか…と不安に思う人も多かったですね。
でも、注意点やポイントをしっりと押さえていれば、信販会社から他業界・異業種への転職ももちろんできないことではありません。
ここでは、信販会社からの転職でおすすめの転職先についてや注意したいことについてまとめてみました。
本気で信販会社を辞めたいと考えている人は、今後の参考にしてみてくださいね。
今後の方向性に迷いがある人には「VIEW(ビュー)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
信販会社から転職していく人たちの理由って?

信販会社を辞めて転職をしていく人たちの理由には、実に様々なものがありました。
- 競合が多くわずかな金利の差手で他社に負けてしまうので、営業していても厳しいと感じる
- 将来的なAIの導入などが検討されていることもあって、審査部門で人員がそこまで必要なくなる恐れがあるため今のうちにスキルアップしたい
- 営業ノルマのプレッシャーが精神的にもきつくなってきた
- 役職に就かない限り昇給が望めないが、役職に就きたいという思いがないため
- 夜遅くまで残業をしたり、積極的に休日出勤をして顧客獲得に対しての営業活を行うことがストレスになってきた
あなた自身はどんな思いから辞めたいと感じているでしょうか。
辞めたいという思いに向き合うことは、一見するとネガティブな感情に思われるかもしれませんが、これから転職するにあたってあなた自身が何を大切にして働きたいのかということが見えてくることこともあります。
あなたが仕事において大切にしたいことを見つける作業の1つにもなるためしっかりと時間を取って向き合ってみてくださいね。
信販会社での経験が評価されやすい転職先はある?
あくまでも一例ですが、信販会社からの転職で評価されやすい転職先には次のようなところがあります。
クレジットカード会社への転職
信販会社とクレジットカードの会社は厳密には、行っている仕事は異なります。
信販会社からのクレジットカード会社への転職であれば、これまでの経験も評価されやすいこともあり、あなた自身の経験の幅も広がります。
また、経歴としてもキャリアップとしてとらえられる為、クレジットカード会社への転職は有利になりやすいところがあります。
提携先の企業への転職
外回りの営業活動を通して、提携先の企業と信頼を築いてきた実績があれば、その企業からのあなた個人への評価は高いはずです。
たとえ、中途採用で倍率が高い企業であっても、面接の場であなた自身がそのことをアピールすれば、意外性も手伝って採用側からの目も留まりやすくなるとこがありますよ。
これまでの営業活動の中で、気になる雰囲気のいい企業などを受けてみるというのも選択肢の1つです。
他業界のルート営業職
提携先、加盟店の企業へのルート営業を行ってきた方であれば、ルート営業経験をしてきた経験を活かして他業界のルート営業職への転職も十分に可能性は高くなります。
営業の実績や大切にしてきたことをアピールすることで、他の業界でも十分に狙えるようになります。
その中でも、損害保険の代理店営業などでは評価してもらえることも多いですよ。
審査部門から財務・経理
信販会社の中でも審査部門で働いてきた人であれば、財務や経理部門への転職も選択肢の1つです。
加盟店、営業面、審査からの視点と様々な立場から客観的な判断できるというスキルをアピールすることで企業によっては評価される場合もあります。
信販会社からの転職で押さえておきたいポイント
信販会社から全くの未経験分野への挑戦であれば、注意したいポイントについても押さえておきましょう。
未経験分野への転職なら第二新卒が有利になりやすい
当然のことならが、中途採用においては、即戦力となる人が有利になるため、未経験者の場合には、20代半ばくらいまでといった年齢を求める企業がほとんどです。
第二新卒者であれば、異業種への転職でも有利になる可能性は高いですが、そうではない場合には、しっかりとあなた自身がやってきた経験の中からアピールすることが求められます。
30代以上の転職者ならマネジメントスキルが求められる場合も
また、30代以上の場合には、人をまとめたりマネジメントをしてきたかという管理経験が問われることもあります。
まだ、こういった経験を20代のうちからしてきていないという人は、面接の中で将来的にマネジメントスキルも身につけたいといったアピールするようにするのがおすすめです。
信販会社からの転職を成功させるためには?
心配会社からの転職で、漠然と業界や職種などを絞り込まずにやみくもに活動を始めてしまうと、かえって効率が悪く本当にやりたいことが何なのか分からなくなってしまうことも…。
まずは、しっかりと自分のキャリアの棚卸をした上で、自分が何を大切にして働いていきたいのか、興味がある事は何なのかを理解することが大切。
自分軸を明確にした上で、業界や業種をある程度絞り込んでくことで本当に自分に合った転職先を見つけることができるようになりますよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれるという今までにはなかった全く新しい転職サービス。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届くので、今後の選択肢も広がります。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/