面接の不採用

ネクステージの面接落ちた!中途で不採用なら見直したいこと

中古車販売のネクステージの面接を受けたけれど、結果、不採用に…。

頑張ったはずなのにどうして落ちたんだろう…
向いていないと思われたのかな…

志望していた企業の面接で落とされてしまうと、一体、自分の何がいけなかったのか…と落ち込んでしまうこともありますよね。

中古車販売のネクステージは、コロナ禍で一時点な売り上げの減少はありましたが、すぐに急回復もした企業の1つで積極的に中途採用も募集されています。

そんなネクステージの面接で落とされてしまったのは、もしかすると、あなたの事前の準備不足にも原因があったのかもしれません。

今後も中途採用の面接で落ち続けない為にも、今ここでネクステージの面接で落ちた原因を振り返って考えてみましょう。

今すぐネクステージ以外の求人を探すなら、CMでもお馴染みの転職サイトアプリ「VIEW(ビュー)」がおすすめです。

AIがあなたの価値観からピッタリの業界や業種をランキングにして具体的な企業名まで提示してくれる今までにはなかった日本初の新しい転職サイトアプリ。

22歳から35歳くらいの若手の方に特化した転職サイトで、天職診断を受けるだけで次に受けるべき企業が分かります!

\\経歴と価値観をたった3分でカンタン登録するだけ//

無料ダウンロード

ネクステージの面接で落ちた原因を掘り下げて考えてみよう!

接客業としてふさわしい見た目・マナーなどに問題はなかったかどうか

面接では、接客業としてふさわしい見た目やマナーをしているかどうかはしっかりと見られています。

  • 面接時間に遅刻をしたり、早く到着しすぎたりといったことはなかった
  • 待ち時間にスマホを見たりしていなかったか
  • 面接中は電源オフにしていたかどうか
  • 面接の場にふさわしいスーツを着用し、カバンや靴もビジネスにふさわしいものだったかどうか
  • 面接室に入室前にノックをし、静かに扉を閉めることができていたか
  • 面接官が着席する前に自分が座るようなことはなかったか
  • 面接中は椅子に深く腰をかかえて姿勢を正していたかどうか
  • 緊張から髪の毛や顔を頻繁に触ったりということはなかったか
  • 面接の最後に貴重な時間を頂い事へのお礼を伝えられていたか etc

最低限のことではありますが、しっかりと面接中の態度やマナーは見られています。

ネクステージで特に営業職を志望していた方は、特にお客様の前に出せるかどうかという視点で見られているのでできていなかったところは次の面接で改善していきましょう。

ネクステージで求められる人材から逆算して自己PRができたかどうか

しっかりとネクステージが求めている人材から逆算して、自分の自己PRができていたかどうか考えてみましょう。

ネクステージの中でも販売・買取営業職を志望している人であれば、当然、営業職である以上、目標数字にどれだけ貢献できる人材かという視点で見られています。

過去に営業経験がある人であれば、具体的に目標数字に対しての達成率を盛り込んでみてアピールしたりすることも必要です。

また、営業が未経験の場合でも、あなた自身が前職の中で目標に向けてどう取り込んで、結果、どうなったかというような具体的なエピソードを盛り込んでみてもいいでしょう。

あなたが営業職としてネクステージに入社した時に、活躍してくれそうだなといかに思わせることができる内容だったかどうかが大切です。

退職理由でネガティブなことは伝えていないか

中途採用の面接では必ずといって聞かれるのが退職理由です。

ですが、何でも素直に答えていいというようなものでもありません。

  • 人間関係が悪かった
  • 残業が多かった
  • 給料が安かった…etc

前職の不平や不満につながるようなことを伝えてしまうと、面接官によってはそれだけでアウトにしてしまう場合もあるので注意が必要です。

退職理由はたとえネガティブな理由であったとしても、なるべくポジティブなことに言い換えて伝えられるように事前に準備しておくといいでしょう。

志望動機はあなたにしか答えられないことを伝えたか

ネクステージの求人情報やホームページの採用要項などはしっかり読み込んでおいたでしょうか。

そこから分かるだけでも、

  • 社員がいきいきと働き続けられるように、ノー残業デーや月2回までの土日休みの取得などが取り入れられている
  • 新人でも平等にチャンスが与えられるようになっている
  • 結果を残していくことで給与に反映される仕組みがある etc

があります。

ここから具体的にあなた自身がどのようなところに魅力を感じたのか、あなた自身にしか答えられない志望動機を伝えていくことが大切です。

単純に中古車販売の営業の仕事に興味があったので…といったように簡単に答えるのではなく、志望動機を掘り下げて考えられていたか今一度思い返してみましょう。

あくまでも一例ですが、

これまで営業職として働いてきましたが、売上をもっと正当に評価してもらえるような場所で自分を試してみたいという思いに至り転職活動をスタートさせました。御社なら新人にもチャンスが与えられ、しっかりと売り上げも評価してもらえるような土俵があると感じ志望いたしました。また、社員のことを考えて働きやすい環境作りもされているというところに非常に魅力を感じております。

しっかりと求人情報や会社のホームページ、採用要項を読み込んだ上で、あなた自身にしか答えられないことを伝えるようにしましょう。

志望動機は相手企業に対してのラブレターのようなものなので、企業側も特に気になるポイントでもあります。

あなたの熱い思いを届けられるように、事前にしっかりと準備をしておきたいですね。

ネクステージに対して効果的な逆質問ができていたか

最後に、何か質問はありますか?と聞かれた際に、何もありませんと終わってしまうとあまり志望度が高くないのかな?と面接官に思われてしまいます。

質問をするということは、企業に関心を持っているということの裏返しでもありますから、できるだけ、1つか2つは最低でも事前に質問を用意しておきたいですね。

ただし、

  • 月の残業時間はどれくらいなのか
  • 有給休暇は消化できるのか

といった条件的なことを聞くよりも、

  • 目標数字を達成できている人はどのような人材か
  • 未経験からでも営業職に転職した方はいるのか etc

など、なるべく仕事と直結するような内容を質問する方が面接官に好まれる傾向が高いです。

仕事のことより条件しかみていないのかな…なんて思われないように、あなたが入社した後のことを想像しているような質問をしてみてくださいね。

ネクステージの面接で落ちたけれど諦めきれない人へ…

ネクステージの面接で落ちてしまったけれど、どうしても諦めきれないという人は、自分の明るい未来のためにもなるべく早く気持ちを切り替えていきましょう。

今回のことで改善すべきところが少しでも分かれば、それだけでも収穫です。

ネクステージのように成長できるような企業は探せば必ず見つかるので、天職サイトや転職エージェントも活用して選択肢を広げていきましょう。

面接で落ちた!自分にピッタリの企業を探すならコレ!
20代・30代に特化した転職サイト

転職サイトアプリ「VIEW(ビュー)」

本気で転職活動をしている方にとっては、自分にとって合う企業が一体どこなのかは一番気になりますよね。

AIがあなたの経歴と価値観からピッタリの業界や職種を教えてくれ、ランキング形式で具体的な企業名まで提示してくれる転職サイト「VIEW(ビュー)」。

自分が見落としているかもしれない選択肢に出会うことができるので、面接を落ちた人は活用したいアプリです。

\あなたの経歴と価値観をたったの3分でカンタン登録!/

VIEWを無料ダウンロード

どの世代にもおすすめ!王道の転職サイト

 

転職サイト「リクナビNEXT」

転職者の多くが利用している王道の転職サイト「リクナビNEXT」は社会人の転職なら必要不可欠。

正社員求人9割以上!リクナビNEXTにしかない限定求人が約85%もあるので、多くの選択肢から企業を見つけることができ、自分のペースで転職活動ができます。

会員登録した後は、希望条件や職務経歴書を登録しておくだけで、あなたに興味を持った企業からアプローチを受けることもできますよ。

>リクナビNEXTに無料登録する

転職エージェントを活用するならココ!

 

doda(デューダ)

大手・優良企業を中心に約10万件の求人数を誇る!

年収500万以上、土日祝休みなどの大手・優良企業などの求人もあり全体の求人数は約10万件!他の転職エージェントには少ない販売・サービス職の求人も多く扱っています。

徹底した面接対策で転職をサポート!

コンサルタントが企業との間に入って転職をサポートしてくれます。履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策に至るまで徹底したサポートがあるので、面接に落ちて不安な方は活用してみましょう。

dodaに相談してみる