パーソナルトレーナーをしているけれど、もう辞めたい…。
でも、今さら転職なんてできるのか…
と不安になっている人も多いのではないでしょうか。
転職エージェントのコンサルタントとして働いてきましたが、パーソナルトレーナーをしている方からの相談を受けることもよくありました。
好きなことを仕事にしていると思われますが、案外、厳しい労働環境で働いているという人も少なくないようですね。
今後の方向性に迷いがある人には「VIEW(ビュー)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
パーソナルトーレーナーを辞めていく人たちの理由は?

景気に左右されがち
パーソナルトレーナーの仕事は、社会機能を維持していく上で必ずしも必要な仕事ではないため、不景気になってしまうとそのまま集客に影響してしまうことがよくあります。
景気に影響されやすく不安定な仕事でもあることから長く続けられる仕事ではないと判断して辞める決断をする人も多いですね。
給料が安いので生活が楽ではない
パーソナルトレーナーを辞めていく理由で一番多いのが、給料面での悩みですね。
年収300万円以上あればまだいい方ですが、200万円代で働らかされているという人も少なくありません。
パーソナルトレーナー自体が給与が少な目な傾向にはあるので、同じ職種に転職をしたところで給料アップはあまり期待できません。
そのため、パーソナルトレーナーから異業種への転職をする人が大半になります。
営業的な側面が大きく辞めたい
給料が安い上に、営業的な要素も強いのがパーソナルトレーナーの仕事です。
ジムでの無料体験から新規入会までの営業を行ったり、退会しないように継続営業をかけたりとトレーニングをするだけをするだけがパーソナルトレーナーの仕事ではないことがほとんどです。
働いている企業によっては、栄養ドリングや健康食品の販売ノルマまで持たされているというようなこともあり、こんなことがやりたくてパーソナルトレーナーになったのではないと辞めてしまう人もいます。
プライベートな時間が少なく体力勝負になりがち
朝は早くから出勤して開店準備に追われ、その後はレッスン、夜遅くまで仕事をして最後には清掃、点検。
また、帰宅途中でも受け持っている生徒たちに対してのメールでの食事のアドバイスまですることも…。
そのため、オンとオフが切り替えがしにくく、プライベートな時間が少ない…と感じてしまう人も多いですね。
忙しいシフト勤務が続くため、今は良くても自分の体力がもたないと感じて辞めてしまう人もいました。
パーソナルトレーナーから異業種へ転職をする場合の注意点

パーソナルトレーナーから異業種への転職を考えているという方は、注意したいこともあるので確認しておきましょう。
なるべく若いうちに転職した方がいい
同じフィットネス業界内での転職であれば、即戦力として働くことができるので有利になる可能性は高いです。
でも、異業種への転職となると、そのままパーソナルトレーナーの仕事が活かせるというわけではないので、転職先によっては全くゼロから経験を積むということになります。
そのため、採用する企業側もなるべく中途採用の場合には、即戦力として働ける人を採用したいという傾向にあることから、転職自体は簡単なことではありません。
未経験者を採用する場合には、長期キャリアの形成から20代の人を採用したいと望んでいる企業も多いので、異業種へ転職を考えるならなるべく早く決断したいところです。
転職活動で活かせるスキルをアピールできることを準備しておく
転職活動では、仕事内容がそのまま活かせるわけではないので、パーソナルトレーナーの仕事の中から履歴書や面接でアピールすることが求められてきます。
例えば、
- 顧客とコミュニケーションを取りながら深い関係を築いていくということが得意で、営業力には自信がある
- 相手に分かりやすく伝えたり、顧客に行動してもらう為には何をすべきか、何を伝えるべきかが明確に分かる
といったように、あなた自身がやってきた仕事の中からアピールできること、あなた自身の強みは何かということを事前に考えておくようにしたいですね。
パーソナルトレーナーからの転職でおすすめの転職先
では、パーソナルトレーナーからの転職でおすすめの転職先にはどんなところがあるのでしょうか。
スクール業界の営業職
一番、転職してもギャップを感じにくい転職先として、教育業界の営業職の仕事があります。
生徒募集のために学校の説明やコースの内容を提案していく仕事になりますが、パーソナルトレーナーで行っていた会員募集と似ている仕事も多いです。
顧客からの反響があっての営業なので、そういった意味でも通じる部分が多く、転職後に大きなギャップを感じるという人が少ないのでおすすめです。
医療業界のMR
意外と思われるかもしれませんが、医療業界のMRの仕事もおすすめです。
主に製薬会社などで勤務するのですが、開発された新薬などの説明を病院で働く医師などの医療従事者に対して行う仕事です。
医薬品の安全性や有効性などを正確に伝えていく仕事ですが、高いコミュニケーション能力が必要不可欠です。
人の健康に興味があり、行動力とコミュニケーション力がある人に向いています。
MRというとハードルが高いと感じてしまう人もいるのですが、未経験からでも転職できる企業で研修体制が整っている企業もあるのでおすすめです。
MRなら未経験であっても年収600万円~700万円くらいは固いところなので、転職後に大幅な給料アップが望める場合もあります。
健康関連の企業の企画・マーケティング職
健康食品を扱っている企業での企画・マーケティング職という道も面白いかもしれません。
ほとんどが経験者募集で求人数自体は少ないのですが、これまで健康になりたいという人と直接かかわってきたということがアピールできるところもあるので挑戦してみてもいいでしょう。
今後、高齢化に伴って、人々の健康に対しての意識がより高まっていくことから、成長著しい企業も多いですよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれるという今までにはなかった全く新しい転職サービス。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届くので、今後の選択肢も広がります。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/