パーソネル転職エージェントは、東海地方に特化して無料で転職サポートをしてくれる企業です。
でも、実際に名前も聞いたことがないし、本当に信頼できるのか不安な方も多いかもしれません。
ここでは、元転職エージェントのコンサルタントとしての視点からもパーソネル転職エージェントを利用するメリット・デメリットについてもまとめてみました。
実際の口コミ・評判も参考にしながら本当に東海エリアに強いのか見ていきましょう。
目次
パーソネル転職エージェントの同業他社との違いや魅力はどこ?
パーソネル転職エージェントは、同業他社とは違ってどんな違いや魅力があるのか見ていきましょう。
東海エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)の取引実績2500社以上!
東海エリアに特化して転職サポートを20年以上にわたって続けてきた企業です。
その間、のべ2500社以上の企業との実績を作ってきました。
そのため、地元企業からの信頼も一定のものができているので、地元の優良企業からの求人も集まりやすい傾向があります。
従業員も20名以下という体制でありながらも、それだけ長く続け実績を作り上げてきたというのは評価ができるポイントです。
特に、扱っている求人としては転勤のない地元に根付いた企業が多く、求人全体の8割は東海エリアの求人で占めています。
東海地区へのU・Iターン転職にも力を入れている!
パーソネル転職エージェントでは、東海エリア内の転職だけではなく、東海エリア以外からのU・Iターン転職の相談にも力を入れています。
地元に戻って再就職が本当にできるのか不安という方の相談や、転勤のない会社で働きたいといった希望・ニーズに合った求人の紹介をしてくれます。
地元の求人が多いからこそ、こうした提案ができるのも特徴ですね。
マッチング制度の高さが自慢
コンサルタントが本音ベースでの転職相談を心掛けていることから、しっかりと自分の人生や自分の将来に向き合った転職を一緒に考えてくれます。
とことん相談をした上で、どんな企業や仕事がいいのかを相談しながら決めていくことができるので、マッチングの制度が高いのもパーソネル転職エージェントの魅力です。
自分ひとりではできないキャリアの棚卸から手伝ってくれ、本当に今後どういった働き方がいいのかを一緒に考えてくれますよ。
無制限で転職サポートをしてくれる
転職エージェントによっては、登録から1年や2年のサポートといった縛りがある中で、パーソネル転職エージェントでは無制限で転職サポートをしてくれます。
今すぐ転職したいわけではなく、2年後、3年後を視野に入れて転職をしたいといった方でも気軽に利用することができます。
登録をしておけば、いざという時に助けてもらうことができ、末永い付き合いができるのがいいところですね。
パーソネル転職エージェントの口コミ・評判
担当の方がとにかく掘り下げて自分の人生について聞いてくれるので、本当に考えてくれると思いました。実際に提案されたいくつかの企業もどこも魅力があり、受けてもいいと思えるようなところでした。2社ほど受けたのですが、そのうちの1社から内定ももらえて早い段階で次の転職先が決まったのは本当に良かったですね。30代 男性
いくつか転職エージェントには登録をしたのですが、名古屋にも強いと書いてあったのでパーソネルにも登録をしました。ただ、自分の希望していた事務職の求人は大手の方が多くて、結局他のところで転職をしたので相談をしただけで終わりました。対応自体は悪くはなかったのでいいと思いますが、そこまで求人数は多いわけではありません。40代 女性
地元の三重に戻りたいと思った時に相談をさせてもらいました。いくつか条件のいいところを紹介してもらったのですが、自分の気持ちとして踏み切ることができず紹介してもらっただけで保留にしてもらっています。特に転職サポートも制限なく対応してくれるので、また将来的に決心がついた時にお願いしたいと思います。20代 男性
パーソネル転職エージェントのメリット
パーソネルを使るメリットにはどんなところがあるのでしょうか。
大手にはない地元企業の求人も扱っている
大手転職エージェントが扱っていないような、東海地方の地元の優良企業の求人も扱っています。
企業との強い繋がりで経営者から直接もらえるような求人もあるため、大手にはない求人が見つかる可能性もあるのが特徴です。
大手よりも手厚いサポートが期待できる
大手転職エージェントの場合には、毎日のように何十人もの登録者に対応しなければいけませんが、パーソネルの場合には、それほど多くはありません。
少人数でしっかりと一人一人に向き合った転職をしてもらえるので、手厚いサポートをしてもらえることも期待できます。
名古屋を本社に、東京、大阪、浜松オフィスがあるので、どこかで対面での転職相談に応じてもらうということももちろん可能です。
パーソネル転職エージェントのデメリット
一方、デメリットとしてはどんなところがあるのでしょうか。
求人数は大手転職エージェントに比べると少ない
パーソネル転職エージェントの求人数を、最大手のリクルートエージェントと比較してみました。
公開求人の実数を比較したものは次のとおりです。
愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 | |
パーソネル | 567 | 57 | 89 | 120 |
リクルートエージェント | 7,246 | 1,237 | 1,500 | 2,249 |
ネット上に公開されている求人数ですが、圧倒的にリクルートエージェントの方が多いのが分かります。
どちらも非公開求人を抱えているということをふまえても、求人数は大手にはかなわないところはあるようですね。
企業側は人を募集する際に、なるべく多くの人に自社の求人を見てもらいたいという思いがあるので、知名度の高い全国展開型のリクルートエージェントを選ぶのも頷けます。
名古屋に拠点を置く人材紹介会社としては、実績No、1とホームページで唱っているところはあるのですが、求人数で考えると疑問なところも正直があります。
転職エージェントはどこを使ってもやっていることは同じなので、より選択肢を増やしたいという人は、リクルートエージェントも併用しておきたいですね。

リクルートエージェントは、都会だけではなく地方エリアにも徹底してサポートしてくれます。
転職自体にまだ迷いがあるという方や相談だけしてみたいという方でも利用することができ、他の転職エージェントとの併用も可能です。
まずは、本当に自分が働いてみたいと思える企業の求人があるのか非公開求人の中から紹介を受けてみてくださいね。