リフォーム営業はもうキツイ・・・
転職エージェントでコンサルタントとして働きながら様々な方からの転職相談を受けてきましたが、リフォームの営業職に就いている方からの相談も少なくはありませんでした。
リフォームの営業職は、新規開拓で飛び込み営業が必要な会社も多いので営業職として働き続けるには、かなりの忍耐と根性が必要になることも多い仕事です。
そのため、離職率も高く比較的短期間で辞める人も多いのが現状です。
とはいっても、他に自分には何ができるのかよくわからない・・・、いまさら異業種への転職ができるのかと不安に思う人も多いですね。
そんなリフォーム営業からの転職を考える人のために、おすすめできる転職先や最高の職場を探すためのステップをご紹介していきます。
途中、転職活動における現実的なこともお伝えしていくこともなるので、本当にリフォームの営業職を辞めてもいいといった人だけ読んでくださいね。
今後の方向性に迷いがある人には「VIEW(ビュー)」!
あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。
20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。
「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。
\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//
目次
リフォームの営業の実態は?キツイ仕事から逃れたい・・・

営業職は当然ながらノルマもあり数字を追うことが基本です。
ただ、リフォームの営業職の場合は、ノルマ達成のために新規開拓で個人宅などへ営業をかけていくケースがほとんどです。
水質調査や水回りの点検などと偽ってお宅に入り込み、どこかしらリフォームできるところを探し提案するといったことも当たり前のように行われています。
そして、見込み客が枯渇してくると、自分の家族、親族、友人などとつてを頼っていき、最終的には自分自身も数字のためにリフォームをするといったことも少なくありません。
そのため、リフォームの営業マンは、自分がやっている仕事に罪悪感をどこかしら感じで自分の仕事に誇りを持てなくなってきたりという人も少なくはありません。
そのため、求人が多くて転職しやすい仕事なのですがなかなか続かなくて離職者も多いのです。
このリフォームの営業のキツさからすぐに辞める人も多く、短期で退職を考える人も少なくはない業界です。
リフォームの営業職からの転職は?異業種への転職なら注意したいこと
同業他社への転職であれば、これまでの営業実績によっては条件良く転職ができることも多いのですが、異業種への転職ともなるとやや厳しいところもあります。
異業種からの未経験者を積極的に採用している企業もありますが、そのほとんどが第二新卒といった年齢がまだ20代半ばくらいの人といった希望を持っています。
そのため、それ以降ともなってくると、これまでの経験の中で成績だけではなく人をまとめたり教育をしたりといったポジションを経験してきているのかといったことも重要視されてきます。
もし、あなたがこうした経験をリフォーム業界の中で積んできていないのであれば、なるべく早く転職をしてマネジメント能力を新天地で身につけていけるようにしたいですね。
いずれにしても、異業種への転職をするなら早ければ早い方が有利にはなってきます。
リフォームの営業職からの転職でおすすめできる転職先

では、実際にリフォームの営業職からの転職でおすすめできる転職先についてご紹介していきます。
反響型営業職
営業自体は好きだけれど、リフォーム特有の新規開拓をしたくないといった人には反響型の営業職がおすすめです。
反響型の営業職とは、お客様の方から会社に資料請求や問い合わせがあり、その人たちに対して営業をかけていくというような仕事です。
実はリフォーム業界の中でも、企業によっては100%リフォームの案件を反響型営業で獲得しているというような企業もあります。
同じ業界であれば転職もしやすいですし、今よりも条件の良く働けることも出てきます。
また、不動産会社や不動産仲介業の営業職も反響型営業職になり、リフォームの営業職からの転職も比較的しやすいところがあります。
もちろん、他の業界の反響型営業も視野に入れてみてもいいでしょう。
リフォーム業界 一般事務職
もしあなたが営業職をどうしても離れたいというのであれば、同じ業界の中の一般事務職であれば比較的転職はしやすくなります。
一般事務職はどうしても20代前半くらいまでの人が有利にはなってきますが、営業職としての立場を経験してきているのであれば、仕事への理解もあるので企業側からの反応も悪くはありません。
他の業界の一般事務職は、なかなか経験がないと厳しかったり、関連している建築系の一般事務であっても特殊な知識が必要になることが多く採用のハードルは高めです。
ただし、これまで営業職をしていた人が事務職へ転職をすると、給料が下がってしまうというようなことがほとんどなので、あなた自身が何を重視して転職をするのかよく考える必要がありそうです。
営業職のように結果が良ければ、給与に反映されるといったことはほとんどありません。
住宅設備メーカー ルート営業職
特約代理店や工務店、リフォームや住設業者などに対して、システムキッチンや建材、住設建材商品などを提案していくルート営業職への転職もおすすめです。
これまでの新規開拓とはまた違った難しさはありますが、お得意先への営業になるのでガツガツするような仕事の仕方ではないので働きやすくはなるはずです。
リフォームの営業職からの転職で最高の職場を探すコツ
ご紹介したのはごく一例であってあなたに当てはまるというものではありません。
リフォームの営業職から転職をする場合、まずは、自分自身が何に興味があって、何を大切にしながら働きたいのかを過去のキャリアも棚卸しながら見つけていくのが大切です。
自分の軸が分かった上で、業界や業種を絞り込んでいくことができれば、本当に最高の職場に出会うことができるようになりますよ。
AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!
あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれます。単純に求人を検索するだけではない、今までにはなかった全く新しい転職サイトです。
企業や転職エージェントからスカウトも届く!
Assignに登録をしておけば、あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届きます。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。
\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/