東建コーポレーションの面接を受けたけれど、結果、不採用に…。
志望していた企業の面接で落とされてしまうと、
とあれこれと考えて悩んだり落ち込んでしまうこともありますよね。
東建コーポレーションでは、土地活用の営業職を中心に積極的に中途採用の募集がかかることが多い企業で、平均年収も比較的高いことから人気があります。
異業種からの転職者も多いため、未経験でもいけるかも?
と思って気軽に受ける人も多いのですが、面接ではしっかりと人材を見て採用をされています。
そんな東建コーポレーションの面接で落とされてしまったのは、もしかすると、面接での準備不足に何かしら原因があったのかもしれません。
ここでは、今後も面接で落ち続けないためにも、東建コーポレーションで落ちた面接を振り返っておきましょう。
不採用になった面接を振り返ることほど嫌なことはありませんが、志望している企業から内定をもらうためにも必要な作業の1つと思って一つずつ確認してみてくださいね。
今すぐ東建コーポレーション以外の求人を探すなら、CMでもお馴染みの転職サイトアプリ「Assign(アサイン)」がおすすめです。
AIがあなたの価値観からピッタリの業界や業種をランキングにして具体的な企業名まで提示してくれる今までにはなかった日本初の新しい転職サイトアプリ。
22歳から35歳くらいの若手の方に特化した転職サイトで、天職診断を受けるだけで次に受けるべき企業が分かります!
\\経歴と価値観をたった3分でカンタン登録するだけ//
目次
東建コーポレーションの面接で落ちた原因を掘り下げて考えよう!

営業職にふさわしい第一印象を心掛けていたかどうか
いくら未経験者も積極的に採用しているからといって、面接の場で営業職にふさわしくないような第一印象であれば、それだけで不採用になってしまう可能性も高いです。
特に、東建コーポレーションの営業職は、土地を持ったオーナーに対して土地活用のコンサルを行う営業職になるため、お客様から親しみを感じられるような人ではないといけません。
人の印象は第一印象で8割は決まると言われていますから、営業職にふさわしい見た目と立ち居振る舞いをしていることが大切です。
- 上下そろえたスーツを着用していたかどうか
- スーツやシャツなどにアイロンをあててシワのないようにできていたかどうか
- A4サイズの書類を収納できる起立できるタイプの鞄を利用していたかどうか
- 靴が汚れているようなことはなかったか
- 入室する際にノックをし、その後、扉を静かに閉めることができていたかどうか
- お辞儀をした時に髪の毛がかからないように短くしていたり、女性の場合は、髪の毛をまとめていたかどうか
- 面接官が着席をする前に自分が先に座るようなことはなかったかどうか
- 椅子に深く腰を掛けて姿勢を正して座れていたかどうか
- 質問に対して答えがずれたりせず、的を得ていた回答をしていたかどうか
- 面接中に緊張から髪の毛をいじったり顔を触るようなことはなかったか
基本的なことにはなってきますが、中途採用の面接では、こうした当たり前のことができているかどうかということも面接官はチェックしています。
もう一度自分の面接を振り返ってみて考えてみてくださいね。
退職理由でネガティブな発言をしなかったかどうか
また、中途採用の面接では必ずといって退職理由が聞かれますが、ここでネガティブな前職の不平不満につながるようなことを面接官に伝えてしまうと、それだけでアウトになってしまうことがあります。
- 人間関係が悪かった…
- 残業が多くて体力的にきつかった…
といったネガティブなんことを少しでも伝えてしまうと、面接官は、うちに来ても同じような不平不満を感じて辞めてしまうのではないかと思うだけで、あなたには一ミリもメリットはありません。
たとえこうした理由で退職をしていた場合でも、面接の場では必ずポジティブな理由に置き換えて伝えられるように準備しておく必要があります。
東建コーポレーションに向けた志望動機が明確だったかどうか
面接の中で、面接官が一番気にしていることの1つに志望動機があります。
ここで、東建コーポレーションへの志望動機が曖昧で漠然としたものであれば、他の面接者もいる中で印象に残りません。
いかに、同業他社がある中で東建コーポレーションが良かったのか、どんなところに魅力を感じたのかということを具体的なエピソードを交えてあなた自身にしか伝えられないようなものになっている必要があります。
志望動機がしっかりと明確になっていて、5年後、10年後も東建コーポレーションで働くことがイメージできるようなものになっていたでしょうか。
適切な逆質問ができていたかどうか
面接官に何か質問はありますか?と聞かれた時に、何も質問をしないで終わっていたり、労働条件的なことばかりの質問をしてしまうとあまり面接官側に良いイメージは残りません。
適切な逆質問をすることで、より面接官に対してのアピールにつながるように、「入社までに何かして勉強しておくべきことや、準備しておくべきことはありますでしょうか。」といったポジティブな印象につながるようなものがおすすめです。
東建コーポレーションを落ちたけれど諦めきれない人へ
東建コーポレーションの面接では落ちたけれど諦めきれないという人は、面接を振り返った後はもっとあなたに合った魅力的な企業を探してみましょう。
東建コーポレーションのように異業種からの転職者を積極的に受け入れていて、固定給でしっかりと給与が出るような企業は他にもたくさん存在します。
転職サイトや転職エージェントごとで取り扱っている企業の求人は異なってくるため、なるべく複数のサービスを上手く活用し、東建コーポレーション以上に志望度が高くなる企業を探してみてくださいね。
転職サイトアプリ「Assign(アサイン)」
本気で転職活動をしている方にとっては、自分にとって合う企業が一体どこなのかは一番気になりますよね。
AIがあなたの経歴と価値観からピッタリの業界や職種を教えてくれ、ランキング形式で具体的な企業名まで提示してくれる転職サイト「Assign(アサイン)」。
自分が見落としているかもしれない選択肢に出会うことができるので、面接を落ちた人は活用したいアプリです。
\あなたの経歴と価値観をたったの3分でカンタン登録!/
転職サイト「リクナビNEXT」

転職者の多くが利用している王道の転職サイト「リクナビNEXT」は社会人の転職なら必要不可欠。
年収500万以上、年間休日120日の求人も多数あるので、多くの選択肢から企業を見つけることができます。
会員登録した後は、希望条件や職務経歴書を登録しておくだけで、あなたに興味を持った企業からのオファーも受けられます。
doda(デューダ)

大手・優良企業を中心に約10万件の求人数を誇る!
年収500万以上、土日祝休みなどの大手・優良企業などの求人もあり全体の求人数は約10万件!他の転職エージェントには少ない販売・サービス職の求人も多く扱っています。
徹底した面接対策で転職をサポート!
コンサルタントが企業との間に入って転職をサポートしてくれます。履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策に至るまで徹底したサポートがあるので、面接に落ちて不安な方は活用してみましょう。