異業種への転職

ヤクルトレディから転職!辞めたい人が最高の職場を探すコツ

記事内にプロモーションが含まれます

ヤクルトレディだけど、もう辞めたい…。

ヤクルトレディの仕事は子育てをしているママに理解があり、働きやすい職場環境があると思って働き始める人も多いのですが、その反面、ギャップを感じてすぐに辞めてしまう人も多いのが現状です。

中には、研修期間中に既に退職を意識されるような方も。

転職エージェントでコンサルタントとして転職サポートを10年以上してきましたが、こうした方々からの相談を受けることも少なくはありませんでした。

ここでは、ヤクルトレディからの転職を考えている人のために、知っておきたいことをまとめてみました。

今後の方向性に迷いがある人には「Assign(アサイン)」!

あなたの価値観と経歴を3分で登録するだけで、AIがあなたに最適な業界や職種、具体的な企業の求人まで教えてくれるアプリ「VIEW」。

20代・30代向けになるので40代の方は利用できませんが、今後のキャリアの方向性や向いている仕事を明確にできる今までにはなかった全く新しい転職サービスです。

「このまま今の会社で働き続けていてもいいのか」と葛藤を抱えている方におすすめです。

\\アプリダウンロード後、無料の天職診断を受けてみましょう//

VIEWで無料診断を受けてみる

ヤクルトレディを辞めたい!その理由ってどんなことが多い?

ヤクルトレディを辞めたい理由には、さまざな事情があり特に子育て世代のママさんが子育てと仕事との両立の狭間に立たされて辞める人も多かったですね。

お客様都合によって左右され時間の融通がきかない

担当エリアにもよるところですが、朝は9時からスタートだと思っていたのに、担当エリアのお客様の都合によっては30分以上前に出勤しなければいけない場合もあるようです。

また、お客様の都合にあわせて時間通りに仕事を終わらせるということもできない場合も…。

そのため、幼い子供を抱えたまま保育園に預けて働いているママにとっては、時間調整がか難しく悩んでしまう人も多いようです。

体力的に重労働な仕事のため

ヤクルトレディを始めてみると、思いのほかバッグが重くて体力的にキツイと感じる人も多いですね。

特に、夏場の暑い時期や寒い時期に大きなバッグを持ってバイクや自転車などで担当エリアを回ることは、身体にもこたえる部分はあります。

車で回っている人も駐車場から客先に行くまでは、バッグを抱えての重労働になることは変わりはないようでした。

そのため、体力的に長くは働き続けられないと感じる人も少なくはありません。

給料が安くて安定しないため

ヤクルトは、基本的には自分の売り上げによってお給料が左右されてくる仕事です。

研修期間中は保証されている給料も、その後は自分でお客様の顔を覚えて好みを覚えて仕入れをしたり、新しい商品をおすすめしたりと売り上げを上げていく努力が必要不可欠となります。

営業活動が必要になってくるところが大きく、給料も安定しないので辞めたいという人もいました。

ヤクルトレディからの転職で最高の職場を探すステップ

様々な辞めたい理由を見てきましたが、ヤクルトレディから最高の職場を探すステップをみていきましょう。

全く別の異業種への転職をするのであれば、当然ながら早ければ早い方がいいにこしたことはありません。

年齢とともに、特に女性は不利になりがち…なので、この先、あなた自身がどうしたいのかよく考えるきっかけにしてみてくださいね。

とことん自分の辞めたい理由に向き合う

あなたが今なぜヤクルトレディを辞めたいのかという理由は明確にわかるでしょうか。

人は、自分がやりたいことを見つけるよりも、やりたくないことから本当に自分が求めている仕事を探していくという方法が一番しっくりくることが多いです。

例えば、

あなたが時間の融通がきかないことで、子どもお迎えの時間が読めなくて嫌だ

→時間ぴったりに残業なく追われてすぐに子供のお迎えに行けるような子育手に理解のある職場。

というように、あなた自身が本当に大切にしたいことが分かるはずです。

ヤクルトレディの経験からアピールできることを知っておく

また、これまでとは全く違う仕事に就きたい場合には、ヤクルトレディでの経験の中からあなたがアピールできることを知っておく必要があります。

例えば、

ヤクルトレディとして営業活動をする中で、お客様とコミュニケーションを取り関係性を築くことによって、1人のお客様の購入金額の単価アップをすることが得意でした。

といったように、あなた自身が自信を持ってアピールできることがあると、今後の転職活動において役に立ってきます。

特に、あなたが未経験分野への転職を考えているのであれば、即戦力が優先されてしまうため、こうしたことを理解しているかどうかで結果が大きく変わります。

いまいちどあなたのやってきた仕事内容を振り返って考えてみてくださいね。

自分の軸を明確にして仕事を絞り込む

業界や業種を絞り込むことなく転職活動を始めてしまうと、企業研究だけでも時間と労力がかかってしまいます。

まずは、これまでのキャリアの棚卸をした上で、興味のある事は何か、何を大切にして働いていきたいかを考えることが大切。

そのうえで業界や職種をある程度絞り込み、求人を選定していくことができれば、自分に合った職場に出会うことがえきるようになりますよ。

自分に本当に合う仕事が分かる!「Assign(アサイン)」

AIが経歴とあなたの価値観から天職を診断!

あなたの経歴と価値観を3分でカンタン登録すれば、あなたの適正に合った業界や職種をランキング化して教えてくれ、具体的な企業名と求人まで紹介してくれます。単純に求人を検索するだけではない、今までにはなかった全く新しい転職サイトです。

企業や転職エージェントからスカウトも届く!

Assignに登録をしておけば、あなたに注目している企業やエージェント担当者からもスカウトが届きます。今の職場で働き続けるべきか悩んでいる…という方や自分の向いている仕事が知りたいという方におすすめです。

\完全無料!アプリダウンロード後、かんたん登録から天職診断してみましょう!/

無料ダウンロード